easyMarketsとは?損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”ができる?

easyMarketsとは?損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”ができる?

easyMarketsとはをざっくりいうと、抜群の信頼性を誇る、オリジナリティ溢れる海外FX業者です。

レアルマドリードとのスポンサー契約独自機能など、たくさんの魅力を持つeasyMarkets。

Best Forex Trading Innovation(2020)など、数々の受賞歴がある点からも、トップクラスの評判を得ていると言えます。

easyMarketsの長所をフル活用できれば、あなたのトレードはもっと改善できるでしょう。

投資家Aさん

リスクを減らしながら、利益を極限まで高めたい!

そんな方のため、今回は「easyMarketsとは?」を解説していきますね。

easyMarketsとは?の概要
  • easyMarketsとは、レアルマドリードとの契約・数々の受賞歴・独自システムで抜群の人気を誇る海外FX業者
  • easyMarkets独自の強みとは、損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”など
  • easyMarketsはイメージ通りの取引にこだわるトレーダーにおすすめ
  • easyMarketsの3つのボーナスをフル活用すれば、さらに利益を伸ばしやすくなる

easyMarkets とは?

easyMarkets とは_基礎知識

「easyMarkets とは?」について、以下の2点を解説します。

easyMarkets とは?
  1. easyMarketsの基本情報
  2. easyMarketsのライセンス

業界トップクラスの実績・評判を誇るeasyMarketsをチェックしていきましょう。

easyMarketsの基本情報

easyMarketsとは、キプロスにある海外FX業者です。

2001年から事業をスタートし、2019年からは日本でも事業を始めました。

easyMarketsはレアルマドリードとスポンサー契約を交わしていることでも有名です。

easyMarketsスポンサー

契約期間は2020/21年からレアルマドリードのスポンサーとなり、その資金力のすごさを改めて知らしめたeasyMarkets。

レアルマドリードのスポンサー契約料はクラブチームの中で最高峰とされていることから、easyMarketsの信頼性・資金力は業界トップクラスと言えるでしょう。

ヨーロッパや中国、オーストラリアにも支社があるeasyMarkets。

このように安定感・信頼性の高い海外FX業者がeasyMarketsです。

easyMarketsのライセンス

easyMarketsのライセンスは、以下の4つです。

easyMarketsのライセンス
  1. キプロス証券取引委員会
  2. オーストラリア証券取引委員会
  3. セーシェル金融サービス機構
  4. イギリス領バージン諸島

easyMarketsの基本情報をおさえたところで、次は取引条件やルールを確認していきましょう。

easyMarketsの取引条件・ルール

easyMarkets取引条件・ルール

ここでは、easyMarketsの取引条件やルールについて、以下の3点を解説します。

easyMarketsの取引条件・ルール
  1. 口座タイプごとの取引条件
  2. 取引できる銘柄・通貨ペア

  3. スキャルピング・自動の取引可否

easyMarketsがあなたの取引スタイルに合うかどうか、厳しい目でチェックしてくださいね。

3種類の口座タイプ|最大レバレッジは400倍

取引条件 スタンダード プレミアム VIP
取引形態 DD DD DD
最大レバレッジ オリジナルツール 200倍
MT4 400倍
取引ツール ・オリジナルツール、MT4
取扱銘柄 ・外国為替、貴金属、エネルギー、商品、株式、株価指数、仮想通貨
取引手数料 無料
スプレッド オリジナルツール 2.4pips
MT4 2.0pips
ロット単位 10万通貨
最小取引数量 オリジナルツール 0.05ロット 1ロット
MT4 0.01ロット
ストップレベル 27.6pips
スキャルピング 取引可能
自動売買 オリジナルツール 不可
MT4 可能
マージンコール 70%
ロスカット 30%
ゼロカット あり
口座通貨 ・JPY
・USD
・EURなど
最低入金額 1万円 20万円 100万円
キャンペーン あり

通貨タイプは63種類|株式やその他CFDも

外国為替 63銘柄
貴金属 19銘柄
エネルギー 5銘柄
商品 7銘柄
株式 52銘柄
株価指数 15銘柄
仮想通貨 3銘柄
債券 取扱なし
ETF 取扱なし

なお、easyMarketsにおけるFXの取引可能通貨ペアは、以下をご覧くださいね。

クロス円 AUD/JPY GBP/JPY
CAD/JPY NZD/JPY
CHF/JPY USD/JPY
CNH/JPY ZAR/JPY
EUR/JPY
クロスカレンシー AUD/CAD GBP/CAD
AUD/CNH GBP/CHF
AUD/NZD GBP/ILS
AUD/SGD GBP/NOK
AUD/USD GBP/NZD
AUD/ZAR GBP/PLN
CAD/CHF GBP/SEK
CAD/SGD GBP/SGD
CHF/AUD GBP/USD
CHF/NOK GBP/ZAR
CHF/SEK NZD/CAD
EUR/AUD NZD/CHF
EUR/CAD NZD/USD
EUR/CHF NZD/ZAR
EUR/CNH USD/CAD
EUR/CZK USD/CHF
EUR/GBP USD/CNH
EUR/ILS USD/CZK
EUR/MXN USD/DKK
EUR/NOK USD/HKD
EUR/NZD USD/ILS
EUR/PLN USD/MXN
EUR/SEK USD/NOK
EUR/SGD USD/PLN
EUR/USD USD/SEK
EUR/ZAR USD/SGD
GBP/AUD USD/ZAR

スキャルピング・自動売買可能

easyMarketsはスキャルピング・自動売買の取引ができる点から、自由度が高い海外FX業者として知られています。

損失を最小化しながら利益を最大化できる仕組みや、レートを一時ストップできる仕組みなどがあるeasyMarkets。

これらの強みを活かせば、大きな利益を狙えます。

そこで次は、easyMarkets独自の強みについて、ご紹介しますね。

easyMarkets 独自の強み

easyMarkets独自の強み

easyMarkets 独自の強みは、以下の5点です。

easyMarkets 独自の強み
  1. deal Cancellation
  2. フリーズレート
  3. 自動ストップロス設定
  4. 損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”
  5. 日本語サポートが高品質

easyMarketsのフル活用して利益を最大化できるよう、上記5つの強みを見ていきましょう。

dealCancellation

Dealcancellation

deal Cancellationとは、取引を取り消せる機能のことです。

所定の手数料を払えば、大負けしている時でも損失を限定できる点がdeal Cancellationのメリット。

手数料は取引通貨量・キャンセルまでの有効時間で決まります。

なお、deal Cancellationにおけるキャンセルまでの有効時間は、以下の3種類です。

deal Cancellationにおけるキャンセルまでの有効時間
  1. 1時間
  2. 3時間
  3. 6時間

deal Cancellationは値動きの荒い金融商品・相場で使うと、大きな効果が期待できます。

損失が出た際、手数料の方が小さくなるような状況を作っておくことで、リスクを気にすることなく大きな利益を狙えます。

フリーズレート

easyMarketsフリーズレート

フリーズレートとは、注文価格を3秒間ストップできる機能のこと。

注文したいレートでしっかり注文できるため、値動きが大きな時などに効果的。

固定スプレッドのeasyMarketsと相性が良く、稼ぎやすいとされています。

自動ストップロス設定

easyMarkets自動ストップロス設定

自動ストップロス設定とは、発注する際、自動的に損切り価格を設定してくれる機能のことです。

自動的に損切り価格を設定してくれるので、損失額が膨らみやすい方におすすめの自動ストップロス設定。

自動ストップロス設定で決められた損切り価格は、発注後に変更できます。

なお、自動ストップロス設定は、損失額の範囲内で決められる点もおさえておきましょう。

損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”

easyTrade
easyTradeは予め手数料を払っておくことで、いくら大負けしても損失額を手数料だけに限定してくれるトレードルールのこと。

easyTradeは通常のFX取引と異なる枠組みで利用できます。

その一方で、利益に関しては無限に狙えるeasyTrade。

有利に相場が動いた場合には、利益を制限されることなく、全額を得られる仕組みになっています。

なお、easyTradeには、以下3つの時間制限があります。

easyTradeの時間制限
  1. 1時間
  2. 3時間
  3. 6時間

easyTradeで取引する際には、上記取引時間の範囲内で決済しましょう。

日本語サポートが高品質

easyMarketsは日本語サポートが高品質なFX業者として有名です。

以下、6つのサポート全てで日本語対応を受けられます。

easyMarketsサポート
  1. 電話
  2. 問い合わせフォーム
  3. メール
  4. whatsApp
  5. Facebookメッセンジャー
  6. 取引アプリのライブチャット

なお、電話・チャットで問い合わせをしたい場合には取引アプリから折り返し連絡の希望をすることも可能。

電話・チャットでの問い合わせ時、最初は現地語を使う必要があるので、できる限りメールなどで質問すると良いでしょう。

easyMarketsのメリット

easyMarketsメリット

easyMarketsのメリットは、以下の3つです。

easyMarketsのメリット
  • 取引手数料無料・固定スプレッド
  • 追証なしのゼロカット制度
  • スリッページなし

easyMarketsの良さをしっかり活かして利益を伸ばせるよう、3つのメリットをおさえておきましょう。

取引手数料無料・固定スプレッド

easyMarketsのメリットとして、取引手数料無料・固定スプレッドがあげられます。

取引コストが抑えられるうえ、スプレッドが固定されているので、トレードがしやすいeasyMarkets。

投資家Aさん

むやみに手数料を取られたくない!

投資家Sさん

固定スプレッドでイメージ通りの取引をしたい!

そんな方には、easyMarketsがおすすめです。

追証なしのゼロカット制度

easyMarketsには追証なしのゼロカット制度がある点も、大きなメリットです。

easyMarketsなら証拠金がマイナスになったとしても、追加で証拠金を求められず、借金にあたる金額をなかったことにしてくれます。

「投じたお金以上の損失を抱えたくない!」という方には、easyMarketsがおすすめです。

スリッページなし

easyMarketsはオリジナルツールの取引でスリッページが起こりません。

そのため予想外の価格で約定せず、イメージに限りなく近いトレードが可能。

「余計な損失を抱えて神経をすり減らしたくないんだよね…」という方には、スリッページなしで安心して取引ができるeasyMarketsがおすすめです。

easyMarkets のデメリット

easyMarketsデメリット

easyMarkets のデメリットは、以下の3つです。

easyMarketsのデメリット
  • 最大レバレッジが海外FXブローカーの中では低め
  • 最低入金額が高い
  • スワップポイントはマイナス

「調べが甘かった…」とならないよう、easyMarketsのデメリットをチェックしておきましょう。

最大レバレッジが海外FXブローカーの中では低め

easyMarketsは、最大レバレッジが低めな点がデメリットと言えます。

オリジナルツール使用時の最大レバレッジは200倍、MT4使用時は400倍です。

XMの最大レバレッジが888倍、GEMFOREXは1,000倍といった点をふまえると、レバレッジが低めのeasyMarkets。

最大レバレッジの高さを求める方は、easyMarketsを使う際にご注意くださいね。

最低入金額が高い

easyMarketsは、最低入金額が高めな点がデメリット。

口座種別別の最低入金額は、以下の通りです。

口座種別別の最低入金額
  • スタンダード:1万円
  • プレミアム:20万円
  • VIP:100万円

上記の通り最低入金額が高めのeasyMarkets。

しかし口座開設ボーナスや初回入金ボーナスを使えば、最低入金額の高さを軽減できます。

ボーナスについては、以下の見出しでご紹介しています。

easyMarketsのボーナス

スワップポイントはマイナス

easyMarketsのスワップポイントはマイナスになっているケースが多く、デメリットと言えます。

ただし海外FX業者の多くはスワップポイントをマイナスとしていることが多いので、大きなデメリットとは言えないでしょう。

参考までに、easyMarketsとXMの主要スワップポイントをご覧くださいね。

通貨ペア easyMarkets XM
USDJPY -22円 -79円 -20円 -41円
EURJPY -56円 -11円 -45円 -22円
GBPJPY -40円 -55円 -32円 -48円
AUDJPY -51円 -48円 -24円 -38円
EURUSD -88円 -11円 -62円 -10円

このようにeasyMarketsはXMのスワップポイントと同じくらいと言えますが、スワップポイント重視の方はご注意くださいね。

easyMarketsのボーナス

easyMarketsボーナス

easyMarketsのボーナスは、以下の3つです。

easyMarketsのボーナス
  1. 口座開設ボーナス
  2. 初回入金ボーナス
  3. 友達紹介プログラム

お得にトレードできるよう、easyMarketsのボーナスをチェックしていきましょう。

口座開設ボーナス

easyMarketsの口座開設ボーナスの内容は、以下をご覧くださいね。

easyMarketsの口座開設ボーナス
  • 特典内容:3,500円分のボーナス
  • 対象条件:口座開設+携帯番号登録
  • 対象期間:常時
  • 対象口座:全ての口座

easyMarketsの口座開設ボーナスはクッション機能があるため、証拠金として使えます。

ただし、「ボーナス分の出金はできない」「30日以内に取引なしだとボーナス消滅」などの注意点も。

easyMarketsの口座開設ボーナスの詳細については、公式ページでチェックなさってくださいね。

初回入金ボーナス

easyMarketsの初回入金ボーナスの内容は、以下の通りです。

easyMarketsの初回入金ボーナス
  • 特典内容:50%&40%入金ボーナス
  • 対象条件:初めての入金
  • 対象期間:常時
  • 対象口座:全ての口座

100,001円以上の入金は上限ボーナス23万円分まで40%のボーナスがもらえます。

easyMarketsの初回入金ボーナスは、入金額に応じてボーナスが付与される仕組みです。

10,000円から100,000円を入金した場合50%のボーナスがもらえます。

また10万1円以上の場合には、23万円分を上限に40%のボーナスが付与されます。

ただし、「出金時に同額のボーナスが消滅」「ボーナスの利用は自己資金」などの注意点も。

easyMarketsの初回入金ボーナスの詳細については、公式ページでチェックなさってくださいね。

友達紹介プログラム

easyMarketsの友達紹介ボーナスの内容は、以下をご覧くださいね。

easyMarketsの友達紹介ボーナス
  • 特典内容:25~750ドル
  • 対象条件:紹介された人の取引開始
  • 対象期間:常時
  • 対象口座:全ての口座

easyMarketsの友達紹介プログラムは、紹介された人の初回入金額と取引量で付与されるボーナス金額が決まります。

なお、友達紹介プログラムという名称ですが、知らない人を紹介しても問題ありません。

ただし、「紹介された人は登録後30日以内の取引が必要」などの注意点があるのでご注意ください。

easyMarketsの友達紹介プログラムの詳細は、公式ページでチェックしてみましょう。

easyMarketsとは?|まとめ

最後に「easyMarketsとは?」について、まとめておきますね。

easyMarketsとは?のまとめ
  • easyMarketsとは、レアルマドリードとの契約・数々の受賞歴・独自システムで抜群の人気を誇る海外FX業者
  • easyMarkets独自の強みとは、損失は最小・利益は無限大の”easyTrade”など
  • easyMarketsはイメージ通りの取引にこだわるトレーダーにおすすめ
  • easyMarketsの3つのボーナスをフル活用すれば、さらに利益を伸ばしやすくなる

easyMarketsは名実ともに業界トップクラスの海外FX業者。

抜群の信頼性&オリジナリティ溢れる仕組みで、あなたのトレードをさらにレベルアップしてくれます。

投資家Aさん

リスクを抑えながら、大きなリターンを狙いたい!

投資家Sさん

思い描いた取引を、そのまま形にしたい!

このようなトレーダーにはeasyMarketsがおすすめです。

easyMarketsの強みを活かして、さらに大きな利益を手にしてくださいね。

[easymarkets-profile]

ユーザーレビュー

レビューはありません

レビューを投稿する