投資家Aさん
結論を先に言うと、AXIORYは4つの種類の口座があり、取引スタイルで選ぶといいでしょう。
スプレッドの狭さや取引手数料の有無など、口座タイプごとに特徴が違うので自分に合った口座を見つけましょう。
本記事では、AXIORYの口座タイプの違いだけではなく、取引スタイルに合った口座の選び方も併せて紹介します。
大隅章太郎
- スタンダード口座のみ取引手数料がない
- すべての口座がゼロカットを搭載しており借金のリスクなし
- レバレッジが証拠金に応じて変化する
- デイトレはスタンダード口座、スキャルピングはナノスプレッド口座がおすすめ
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
目次
AXIORYの口座タイプ4種類の比較表一覧
スタンダード | テラ | ナノスプレッド | アルファ | |
---|---|---|---|---|
注文方式 | NDD方式・STP方式 | NDD方式・ECN方式 | NDD方式・ECN方式 | NDD方式・ECN方式 |
最小通貨単位 | 1,000通貨(0.01ロット) | 1,000通貨(0.01ロット) | 1,000通貨(0.01ロット) | 1株 |
最大通貨単位 | 1億通貨(1,000ロット) | 1億通貨(1,000ロット) | 1億通貨(1,000ロット) | 10万株 |
レバレッジ |
|
|
|
1倍 |
取引対応商品 |
|
|
|
|
プラットフォーム |
|
MT5 |
|
MT5 |
スプレッド | 普通 | 狭い | 狭い | 狭い |
取引手数料 | なし | 往復6ドル分 | 往復6ドル分 | あり |
最低入金額 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 |
ゼロカット | あり | あり | あり | なし |
AXIORYの4つの口座を比較すると上記の表のようになります。
スタンダード口座はスプレッドのみが取引コストになりますが、他の口座はスプレッドに加えて取引手数料がかかります。
レバレッジも証拠金の残高によって制限され、証拠金が増えていくとレバレッジの倍率が低くなります。
アルファ口座のみ最大1倍なので、レバレッジをかけることができません。
最小通貨単位が1,000通貨なので、仮にUSDJPYはわずか数百円の資金があれば十分に取引ができます。
投資家Bさん
続いて、FX通貨ペアが取引ができる、「スタンダード口座」「テラ口座」「ナノスプレッド口座」のスプレッドをチェックしてみましょう。
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
FX通貨ペアが取引できる口座タイプのスプレッドを比較
AXIORYは取引手数料がかからないスタンダード口座とスプレッドと取引手数料がかかるテラ口座とナノスプレッド口座を比較します。
テラ口座とナノスプレッド口座はスプレッドが狭い分、取引手数料として往復6ドルのコストがかかります。
大隅章太郎
スタンダード | テラ | ナノスプレッド | |
---|---|---|---|
USDJPY | 2.4pips | 1.6pips(2.2pips) | 1.6pips(2.2pips) |
EURUSD | 1.3pips | 0.3pips(0.9pips) | 0.3pips(0.9pips) |
GBPUSD | 1.9pips | 1.1pips(1.7pips) | 1.1pips(1.7pips) |
AUDUSD | 1.6pips | 0.6pips(1.2pips) | 0.6pips(1.2pips) |
NZDUSD | 1.7pips | 0.7pips(1.3pips) | 0.7pips(1.3pips) |
USDCAD | 2.2pips | 0.8pips(1.4pips) | 0.8pips(1.4pips) |
USDCHF | 2.1pips | 0.9pips(1.5pips) | 0.9pips(1.5pips) |
AXIORYでFX通貨ペアを取引できる口座のスプレッドを比較すると上記の表のようになりました。
テラ口座とナノスプレッド口座はスプレッドに取引手数料がプラスで発生するので、多くの取引コストがかかると思いきやスタンダード口座よりもコストが低いです。
取引コストを抑えてFX通貨ペアの取引をしたい方は、テラ口座かナノスプレッド口座を利用するといいでしょう。
大隅章太郎
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
AXIORYスタンダード口座の特徴
AXIORYのスタンダード口座は唯一STP方式を採用しているので、他の口座と比べてスプレッドが広くなります。
しかし透明性が高い取引が可能ですし、トレーダーとFX業者間で利益相反がありません。
最小通貨単位が1,000通貨というこもあり、スプレッドをプラスしても数百円から取引をすることが可能です。
他の海外FX業者はレバレッジ1,000倍まで設定できるところが多いですが、最大で400倍と物足りなさを感じてしまいます。
ですが、最大400倍でも十分に取引ができるので、スタンダード口座はFX初心者でも扱うことができる口座になります。
投資家Bさん
AXIORYでスタンダード口座のスプレッドを他社と比較
AXIORY | XMTrading | GEMFOREX | FXGT | |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 2.4pips | 1.6pips | 1.7pips | 1.5pips |
EURUSD | 1.3pips | 1.7pips | 1.8pips | 1.4pips |
GBPUSD | 1.9pips | 2.1pips | 2.2pips | 1.6pips |
AUDUSD | 1.6pips | 1.8pips | 2.0pips | 1.5pips |
NZDUSD | 1.7pips | 2.7pips | 3.0pips | 2.1pips |
USDCAD | 2.2pips | 2.2pips | 2.2pips | 1.7pips |
USDCHF | 2.1pips | 2.1pips | 3.3pips | 2.0pips |
スタンダード口座と他のFX業者のスプレッドを比較すると、通貨ペアによっては一番狭く設定されています。
しかし、全体的に見ると平均的ですので、特にスプレッドは狭くも広くもないことがわかります。
大隅章太郎
AXIORY口座タイプ②ナノスプレッド口座について
AXIORYのナノスプレッド口座についてまとめます。
- ナノスプレッド口座を選ぶメリット
- ナノスプレッド口座を選ぶデメリット
どのような基準で選べばいいかわからない方は参考にしてみてください。
AXIORYナノスプレッド口座を選ぶメリット
ナノスプレッド口座を選ぶ一番のメリットは、狭いスプレッドで取引をすることができることでしょう。
スプレッドに加えて取引手数料がかかるものの、スタンダード口座よりも取引コストを抑えることができます。
1回の取引にかかるコストを抑えることができるということは、頻繁に取引を繰り返すスキャルピング向きとも言えます。
もし、スキャルピングトレードをメインに稼いでいこうと思っている方は、ナノスプレッド口座を選べば問題ないでしょう。
投資家Bさん
AXIORYナノスプレッド口座を選ぶデメリット
ナノスプレッド口座はのデメリットは、ボーナスが一切なく最低入金額が2万円からと若干参入ハードルが高めなところです
AXIORY以外の業者は口座開設するだけでボーナスを受け取れるところもあるので、FX取引をする際は入金をする必要があります。
しかも最低入金額が2万円からなので、躊躇してしまう方もいるでしょう。
他のFX業者だと最低入金額が500円や1,000円というところもあるので、FX取引に使える資金をある程度準備できる方向けということになるでしょう。
大隅章太郎
AXIORYテラ口座の特徴
テラ口座はナノスプレッド口座と特徴がほとんど同じですが、取引プラットフォームがMT5に対応しています。
MT4やcTraderではなくMT5で取引をしたい方は、テラ口座を開設するといいでしょう。
投資家Bさん
AXIORYアルファ口座の特徴
アルファ口座はETFや現物株式の取引を行うことができる口座です。
FX通貨ペアの取引と現物株式の取引ができるFX業者はありますが、ETFと現物株式に特化させた口座はあまりありません。
もし、ETFと現物株式をメインに取引したい方は、アルファ口座を開設するといいでしょう。
大隅章太郎
AXIORYで口座タイプを選ぶ際の注意点
AXIORYで口座を選ぶ際は、自分の取引スタイルに合わせて選ぶといいでしょう。
例えば、スタンダード口座は取引銘柄が多く取引手数料がかからないので、デイトレードに向いています。
一方、ナノスプレッド口座は取引手数料がかかるものの、実質的なスプレッドが狭いのでスキャルピング向きです。
上記のように自分がどのような取引をして利益を上げたいかを考えて口座タイプを選ぶといいでしょう。
投資家Bさん
【タイプ別】AXIORYおすすめ口座を紹介
AXIORYの4つの口座の中でおすすめのスタンダード口座・ナノスプレッド口座を紹介します。
- 初心者・デイトレーダー向け|スタンダード口座
- 中級者以上・スキャルピングトレーダー|ナノスプレッド口座
上記の順番でおすすめの口座を解説していきます。
初心者・デイトレーダー向け|スタンダード口座
スタンダード口座はデイトレーダー向けの口座になります。
なぜなら、他の海外FX業者のスタンダードタイプの口座と良い意味で機能があまり変わらないので、使い勝手がいいと感じるでしょう。
さらに、スプレッドが他の口座タイプと比べると広いので、取引回数が多くないデイトレーダーがおすすめになります。
監視する通貨ペアの数にもよりますが、デイトレードは取引回数を抑えることができるので取引コストで苦しめられることはほとんどないでしょう。
大隅章太郎
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
中級者以上・スキャルピングトレーダー|ナノスプレッド口座
ナノスプレッド口座はスキャルピングトレーダー向けの口座になります。
なぜなら、4つの口座の中でも特にスプレッドが狭いので、頻繁に取引を行うスキャルピングに向いているのです。
仮にスタンダード口座、ナノスプレッド口座でEURUSDを100回取引をした場合の取引コストは以下の通りになります。
スタンダード | ナノスプレッド | |
---|---|---|
EURUSD | 1.3pips | 0.3pips(0.9pips) |
- スタンダード口座:1.3pips×100回=130pips(13ドル=約1,700円)
- ナノスプレッド口座:0.9pips×100回=90pips(9ドル=約1,100円)
上記のように、取引回数が増えるほど取引コストが増していくので、スキャルピングをしたい方はナノスプレッド口座がおすすめです。
投資家Bさん
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
AXIORYで口座開設をする手順を解説
AXIORYの公式サイトに移行したら、「口座開設する」をクリックしてください。
個人口座を開設に必要な情報を正しく入力し、「取引を開始する」をクリックしてください。
右側にある「リアル口座の開設」をクリックしてください。
必要な情報を入力して、「取引を開始する」をクリックしてください。
デイトレードならスタンダード口座、スキャルピングならナノスプレッド口座がおすすめです。
赤枠に必要な情報を入力してください。
最後に本人確認に必要な書類をクリックして写真をアップロードしてください。
これでライトステージの登録が完了しました。
フルステージの登録を行うには、本人確認書類と現住所確認書類の2つを提出する必要があり、審査には1営業日ほどかかります。
大隅章太郎
なお、AXIORYの口座開設手順を詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
フルステージへの登録方法や、ライトステージからフルステージへの切り替え方法も解説しています。
AXIORYのスプレッドに関する質問
AXIORYのスプレッドに対する質問に回答します。
- 取引手数料が発生する口座は?
- スキャルピングは可能ですか?
- ボーナスがある?
こちらの質問に対して順番に回答していきます。
①AXIORYで取引手数料が発生する口座は?
スタンダード | テラ | ナノスプレッド | アルファ | |
---|---|---|---|---|
取引手数料 | なし | 往復6ドル分 | 往復6ドル分 | あり |
取引手数料が発生する口座は、「テラ口座」「ナノスプレッド口座」「アルファ口座」の3つです。
スタンダード口座以外の口座は取引手数料がかかります。
②AXIORYでのスキャルピングは可能ですか?
スキャルピングは可能です。回数に制限は設けておりません。
引用元:よくあるご質問(FAQ)
スキャルピングの回数に制限はないので、取引をすることができます。
なお。AXIORYでスキャルピングする場合の、最適な口座や注意点については下記記事をご覧ください。
③AXIORYはボーナスがある?
いいえ、AXIORYは基本的にボーナスはありません。
しかし不定期でボーナスキャンペーンを開催しております。
\スプレッドが狭く有利!/AXIORYで口座を開設するAXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
なお、AXIORYのボーナスの最新情報を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
【まとめ】AXIORYの口座タイプの違いを徹底解説!選び方も詳しく解説
AXIORYの口座タイプの違いについてくわしくまとめました。
- スタンダード口座のみ取引手数料がない
- すべての口座がゼロカットを搭載しており借金のリスクなし
- レバレッジが証拠金に応じて変化する
- デイトレはスタンダード口座、スキャルピングはナノスプレッド口座がおすすめ
結論を言うと、デイトレードしたいならスタンダード口座、スキャルピングをしたいならナノスプレッド口座を選んでみてください。
無料で口座開設をすることができるので、この機会に開設してみましょう。
※コメントはサイト運営側の承認を経た後に表示されます。