FXでよく目にする「ゴールデンクロス」。
トレードに活用したいけど、詳しい意味や使い方がよくわからないとお困りの方が多いのではないでしょうか。
ゴールデンクロスは「トレンドが上昇に転じたサイン」なので、エントリーを決める材料の一つになります。
大隅章太郎
そこでこの記事では、FXゴールデンクロスの特徴や使い方、注意点を詳しく解説します。
さらに、実際のチャートを活用した勝率分析も行っているので、ぜひ参考にしてください。
- FXゴールデンクロスは上昇相場に転換する「買い注文」のサイン
- FXデッドクロスは下降相場に転換する「売り注文」のサイン
- 【検証】FXゴールデンクロスの勝率は60%
- ゴールデンクロス・デッドクロス利用時は「だまし」に注意
- 海外FX業者を選ぶ際は稼ぎやすい「GEMFOREX」がおすすめ!
目次
FXのゴールデンクロスとは?基本情報を抑えよう
FXのゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けた状態を指しています。
これまで下降・横ばいだったトレンドが上昇に転じたサインとして注目すべきポイントの一つです。
ここでは、ゴールデンクロスが発生した時の具体的なアクションや投資家心理について解説します。
ゴールデンクロスは上昇相場に転換する買いのサイン
ゴールデンクロスは上昇相場への転換を意味する買いのサインです。
2つの移動平均線はローソク足を追いかけるように推移するため、ゴールデンクロスが現れたときにはすでに上昇トレンドに移っているケースも少なくありません。
投資家Sさん
売りのボジションを持っているときにゴールデンクロスが現れたら、早めに決済を決断しましょう。
ゴールデンクロスが示す投資家心理とは
下降相場から上昇相場への転換点となるゴールデンクロスは、投資家の心理に大きな影響を与えます。
投資家Aさん
その後、上昇トレンドへの転換が予想されることで、含み益が徐々に減りだすと考えられ、損切りするために「買い注文」が増えるでしょう。
一方、買いポジションを持っていれば、含み損が減少し利益獲得が期待できます。
つまり、どちらのポジションを持っていても「買い注文」の動機が強まると想定されるでしょう。
FXのデッドクロスとは?基本情報を抑えよう
ゴールデンクロスと比べられるのが「デッドクロス」です。
短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に突き抜けた状態を指しています。
上昇相場から下降相場に転換するサインなので、ゴールデンクロスと合わせて覚えておくことが重要です。
ここでは、デッドクロスが発生したときの相場の変化や、投資家心理について解説します。
デッドクロスは下降相場に転換する売りのサイン
下降相場への転換を意味するデッドクロスは「売り注文」のサインとして注目しておく必要があります。
ゴールデンクロス同様、デッドクロスが現れたときはすでに下降相場に転換しているケースもあるので、すぐに「売り注文」を行うのが基本です。
大隅章太郎
ポジションを持っていなければ、新規で売りポジションを立て、下降相場での利益を狙うのがおすすめです。
デッドクロスが示す投資家心理とは
デッドクロスは直近の相場の勢い減少を示しており、角度が急なほど激しい下落が予想されます。
投資家心理はゴールデンクロスの逆になり、多くの投資家は「売り」の動機が強まるでしょう。
デッドクロス直後は買いボジションを持った投資家に含み益が発生し、利益確定を検討し始める段階です。
多くの投資家が利確や損切りによって「売り注文」を積極的に行うことで下落が進むため、適切なタイミングを見極めて決断しなければなりません。
FXゴールデンクロスの勝率を検証してみた
FXゴールデンクロスでエントリーした際の勝率を検証します。
検証する際の条件は以下の通りです。
- 時間:15分足(期間はランダム)
- 通貨ペア:ユーロ/ドル(トレンドが出やすいため)
- チャート:MT5を利用(画像のチャートを見て勝敗を判断)
- 移動平均線:赤色が期間5・青色が期間25
- 検証回数:10回
ゴールデンクロスを確認後、速やかにエントリーした場合に利益を上げられるかどうかで勝敗を決めます。
勝率の偏りを少なくするため、ランダムに抽出した10種類のチャートを使用します。
大隅章太郎
目安の勝率として参考にしてください。
この状況でエントリーすると、わずかな利益しか得られず売却タイミングを見落とすと損失になってしまいかねません。
よって「負け」の判定となります。



このようなチャートでは、利益獲得が難しいでしょう。
この状況では、利益獲得が難しいでしょう。
これほど急激に上昇すれば、大きな利益獲得が可能です。
上昇度合いは大きくありませんが、エントリーと売却のタイミングを誤りさえしなければ、利益獲得が可能です。
今回の検証では、6勝4敗(勝率60%)となりました。
ゴールデンクロスを確認してエントリーしたからといって、必ず勝てるわけではありません。
しかし、60%ほどの勝率があるので、適切にリスク管理をしておけば利益を上げ続けることは可能です。
FXゴールデンクロス・デッドクロスと併せて利用する手法
ゴールデンクロス・デッドクロスだけでなく、以下2種類の手法も併せて利用しましょう。
- 手法①サポートラインを抜けたらエントリー
- 手法②一目均衡表の雲を抜けたらエントリー
それぞれの特徴やエントリータイミングについて詳しく解説します。
手法①サポートラインを抜けたらエントリー
一つ目は、サポートライン抜けたらエントリーする手法です。
サポートラインとは、下降相場の下値を垂直線でつないだラインのことで「下値支持線」とも呼ばれています。
投資家Sさん
このサポートラインに近づきながら上昇している場合、上昇トレンドが継続するサインです。
つまり、サポートラインを抜けたタイミングで「買い注文」すると、上昇トレンドによる利益が期待できるでしょう。
手法②一目均衡表の雲を抜けたらエントリー
「一目均衡表」もエントリーする際の目安になります。
買い方と売り方の均衡が崩れたときに大きく動くため、一目でどちらが優勢が見分けることが可能です。
とくに「雲を突き抜けたらトレンドの転換点」になります。
ローソク足が雲を下から上に突き抜けると上昇トレンドへの転換を示し、上から下に突き抜けた場合は下降トレンドへの転換が予想されます。
投資家Aさん
FXゴールデンクロス・デッドクロスを利用する際の注意点
ゴールデンクロス・デッドクロスを利用する際は、以下3つのポイントに注意しましょう。
- 注意点①MACDを併用してだましを見抜く
- 注意点②時間足は一つではなく複数見る
- 注意点③トレーリングストップを設定する
注意すべき3つのポイントについて、それぞれ詳しく解説します。
注意点①MACDを併用してだましを見抜く
ゴールデンクロスが発生しているにもかかわらず下落したり、デッドクロス直後に上場相場に転換したりするいわゆる「だまし」に注意しなければなりません。
ゴールデンクロスやデッドクロスには必ず「だまし」が発生します。
大隅章太郎
このような「だまし」を見抜くには「MACD(マックディー)」を併用しましょう。
「MACD」は移動平均の収束と拡散を意味しており、トレンドの方向性や変換点を探る際に役立ちます。
移動平均線だけでは「だまし」を見抜くのが難しいため「MACD」を併用することで「だまし」に気づく確率が上昇し、大きな損失の回避につながるでしょう。
注意点②時間足は一つではなく複数見る
複数の時間足チャートを利用して分析することも重要です。
短い時間足では気づけなかった重要なポイントも、長い時間足で見るとゴールデンクロスが完成しているケースは少なくありません。
反対に、長い時間足で確認したゴールデンクロスやデッドクロスを短い時間足で厳密に判断することも効果的です。
トレンド変更を正確に把握し、細かい価格変動に備えるためにも複数の時間足をチェックしましょう。
注意点③トレーリングストップを設定する
想定通りに価格が動くと、多くの方は利益を確定させるだけで終わってしまいます。
しかし、トレーリングストップを設定すれば、価格の上昇に併せて一定の幅を持たせながらスライドし、自動的に利益を拡大できるのです。
投資家Aさん
わずかな利益ではありますが、コツコツ積み重ねることで大きな金額になるでしょう。
FXゴールデンクロス・デッドクロスの設定について
ゴールデンクロス・デッドクロスの設定は、トレード方法に合わせて変化させる必要があります。
ここでは、以下2つのトレード手法に合わせた設定を解説します。
- デイトレーダーは短期と中期の移動平均線を組み合わせる
- スキャルパーは短期の移動平均線を2本利用する
トレード方法によって適した時間足や移動平均線の設定期間が異なるので、それぞれの違いを確認していきましょう。
デイトレーダーは短期と中期の移動平均線を組み合わせる
デイトレーダーは1時間足・4時間足でトレンドを把握し、5分足や15分足でエントリータイミングを探る場合がほとんどです。
そのため、1時間足・4時間足で確認する際の移動平均線は短期(期間:5・10・14・20・21)に設定し、トレンドの推移をチェックしましょう。
5分や15分の短い足でエントリータイミングを探る際には、中期(期間:50・60・75)に設定するのをおすすめします。
スキャルパーは短期の移動平均線を2本利用する
数秒や数分といった短期間でトレードするスキャルピングでは、短期の移動平均線を2本利用するのがおすすめです。
投資家Sさん
移動平均線は1分足や5分足で表示し、短期(期間:14・20・21)に設定して分析するとよいでしょう。
短期に設定することで、直近価格の勢いを確認しながら分析することが可能です。
【稼ぎやすい】海外FX業者をご紹介
「海外FX業者の選び方がわからない」とお困りの方が多いのではないでしょうか。
複数ある海外FX業者を自分で比較しながら選ぶのは簡単ではりません。
そこで、稼ぎやすい海外FX業者を紹介します。
この記事でおすすめする稼ぎやすい海外FX業者は「GEMFOREX」です。
特徴やおすすめポイントについて、詳しく解説します。
GEMFOREX|証拠金が10倍になる抽選がある
英語圏を中心に日本や韓国、中国などでも利用できるGEMFOREXは、日本語サポートが充実しているため安心して利用できます。
レバレッジは業界最高水準の1,000倍まで利用でき、わずかな資金でも大きな利益獲得を狙うことが可能です。
さらに、証拠金が10倍になる抽選キャンペーンも開催しています。
お得なこの機会に口座を開設して取引を始めましょう。
FXゴールデンクロス・デッドクロスまとめ
この記事では、FXゴールデンクロス・デッドクロスについて解説しました。
ゴールデンクロスは上昇トレンドへの転換を示しており、デッドクロスは下降トレンドに転換された合図です。
取引スタイルに合わせた時間足でチェックし、エントリーや損切りの目安に活用しましょう。
投資家Sさん
リスク管理をしながらゴールデンクロスを活用して取引すれば、負け越す心配はないでしょう。
海外FX始める際の業者選びにお困りの方には「GEMFOREX」がおすすめです。
最大レバレッジは1,000倍に加えて、日本語サポートが整っているので、FX初心者でも安心して取引できます。
投資家Aさん
※コメントはサイト運営側の承認を経た後に表示されます。