FXGTで口座開設をしたいけど、6種類の口座タイプから何を選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。各口座には特徴があり、メインの取引対象銘柄や運用資金量によって上手に使い分けることができます。
取引サイズや手数料、ロスカット水準を把握すれば、資金管理を徹底してトレードを行うことができますね。
本記事では、6種類の口座の特徴や違いを徹底比較しているので、あなたに最適な口座選びにお役立てください。
- 「スタンダード+口座」「スタンダードFX口座」「ミニ口座」「セント口座」「PRO口座」「ECN口座」の合計6種類の口座タイプがある
- FXGTの6種類の口座には、スプレッド・銘柄数・取引サイズに大きな違いがある
- FX専門でレバレッジを効かせたトレードをしたい方は、スタンダードFX口座がおすすめ
- FXGTの6種類の口座のいずれも最低入金額はUSD5
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
目次
【一目で分かる比較表】FXGT各口座タイプを特徴で比較
FXGTでは、「スタンダード+口座」「スタンダードFX口座」「ミニ口座」「セント口座」「PRO口座」「ECN口座」の合計6種類の口座タイプで取引できます。
各口座を特徴づける項目について比較します。
口座タイプ | スタンダード+ | スタンダードFX | ミニ | セント | PRO | ECN |
---|---|---|---|---|---|---|
最小スプレッド | 15ポイント | 15ポイント | 10ポイント | 19ポイント | 6ポイント | 0ポイント |
銘柄数 | 11種類 | 5種類 | 7種類 | 2種類 | 11種類 | 11種類 |
取引サイズ | 1,000~1,000万通貨 | 1,000~1,000万通貨 | 100~200万通貨 | 10~50万通貨 | 1,000~2,000万通貨 | 1,000~2,000万通貨 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 為替取引最大$6/lot 暗号資産取引0.1%/lot |
最低入金額 | USD 5 | USD 5 | USD 5 | USD 5 | USD 5 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の20% | 証拠金の20% | 証拠金の20% | 証拠金の20% | 証拠金の40% | 証拠金の40% |
投資家Aさん
投資家Sさん
二人のように目的が明確だと口座選びも簡単ですが、FXGTで口座開設を考えたばかりの方は、どれが良いか悩んでしまうでしょう。
ここからは各口座タイプの特徴をベースにして違いを比較しながら、あなたにぴったりの口座を選べるようにご案内していきます!
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTの各口座タイプの特徴をそれぞれ紹介
FXGTは6種類の口座があり、トレード戦略に最適な条件で取引できるようになっています。
- スタンダード+口座
- スタンダードFX口座
- ミニ口座
- セント口座
- PRO口座
- ECN口座
トレード初心者ならミニ口座またはセント口座、ある程度トレード経験のある方ならスタンダード+口座となります。
FX専門でレバレッジを効かせたトレードをしたい方は、スタンダードFX口座です。
PRO口座とECN口座は1回の取引で2,000万通貨保有できる、上級者・プロトレーダー向けです。
ここからは各口座の特徴と違いを分かりやすく説明していきます。
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTスタンダード口座の特徴
スタンダード+口座は、FXGTが提供するすべての商品を取引できます。
FXならメジャー通貨からマイナー通貨までカバーし、株価指数CFDや商品先物など、流動性の高い商品が揃っています。
また仮想通貨・DeFiトークン・NFTの銘柄も取引が可能で、近い将来に市場が拡大すると予測される商品を積極的に採用しています。
最小スプレッドは標準クラス、最小取引サイズもFXなら1,000通貨からで、一般的な取引条件でトレードをすることができます。
最低入金額がUSD5だけで済むこともポイント。海外FX業者を始めて利用する方は、多額の資金を預けるのに不安を覚えますよね。
FXGTでは入金するだけでボーナスが付与されるので、少額の資金からトレードが可能!
何から始めてよいか分からない初心者の方は、取引条件のバランスが優れているスタンダード+口座をおすすめします。
最小スプレッド | 15ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア、為替マイナーペア、エキゾチック通貨ペア、株価指数、メタルとエネルギー、株式、仮想通貨、シンセティックペア、GTi12、DeFiトークン、NFT |
最小取引サイズ | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の20% |
FXGTスタンダードFX口座の特徴
FXGTのスタンダードFX口座は、以下の2つによってスタンダード+口座と違いを出しています。
- エクイティレバレッジを採用
- FXと株価・商品CFDに特化
エクイティレバレッジとは、エクイティ(有効証拠金)によってレバレッジが変わる仕組みです。
有効証拠金が多いほどレバレッジが低くなり、必要とされる証拠金が多くなります。
これにより、スタンダードFX口座は最大レバレッジ1,000倍を活用できます。
スタンダード+口座は保有ポジションの数量に応じて最大レバレッジが変動するダイナミックレバレッジを採用しています。
また、対象商品はFXと株価・商品CFDに限られています。
よって、ある程度の運用資金がありスタンダード+口座と迷ったら、レバレッジの仕組みの違いで選びましょう。
最小スプレッド | 15ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア, 株価指数, メタルとエネルギー |
最小取引サイズ | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の20% |
FXGTミニ口座の特徴
FXGTのミニ口座は、最小取引サイズが100通貨で少額の資金でトレードを始めることができます。
FXや株価指数をはじめ、流動性が高くリスクの少ない商品を取引できます。
最小スプレッドが10ポイントからと低く、公表されているFXの実質スプレッドを比較すると、2つのスタンダード口座と大きな差がありません。
よって、FXGTのミニ口座は少額の資金からFXなどの主要商品でトレードをしたい方におすすめです。
最小スプレッド | 10ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア, 為替マイナーペア, エキゾチック通貨ペア, 株価指数, メタルとエネルギー, 暗号通貨 CFD, GTi12指数 |
最小取引サイズ | 100通貨 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の20% |
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTセント口座の特徴
FXGTのセント口座の最小取引サイズは、ミニ口座よりもさらに小さい10通貨です。
取引できる商品は、FXのメジャー通貨ペアとマイナー通貨ペアのみとなります。
最小スプレッドはミニ口座よりも広いので、スキャルピングなど取引回数が多いとコスト負担が大きくなります。
よって、トレード初心者でまずはFXで試験的にリアルトレードを体験したい方におすすめです。
最小スプレッド | 19ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア, 為替マイナーペア |
最小取引サイズ | 10通貨 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の20% |
FXGT PRO口座の特徴
FXGTのPRO口座はスタンダード+口座よりもさらにスプレッドが狭くなっています。
1回の取引で最大2,000万通貨注文できるため、大きな資金で運用するトレード上級者に選ばれています。
また、ロスカットレベルが40%、マージンコール水準が70%と高く、証拠金維持率に注意を払う必要があります。
大きな資金を動かす口座なので、FXGTが顧客の資金を守るシステムの一貫ですね。
加えて、次にご紹介するECN口座とは違い、スプレッドが発生する一方で取引手数料がかかりません。
よって、トレード上級者でスキャルピングなど取引回数の多いトレードをする方におすすめです。
最小スプレッド | 6ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア、為替マイナーペア、エキゾチック通貨ペア、株価指数、メタルとエネルギー、株式、仮想通貨、シンセティックペア、GTi12、DeFiトークン、NFT |
最小取引サイズ | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の40% |
FXGT ECN口座の特徴
FXGTのECN口座は、FX業者を介さずに電子取引所を介して行われる透明性の高い取引を実現しています。
Electronic Communications Networkの頭文字をとった略称で「電子取引所」を意味します。
ECN取引により高い約定力を実現し、FX業者を介さないので約定にかかる時間も速くなります。
流動性が低い時間帯でない限り、大口注文でも希望通りに通る可能性が高く、ストレスを減らすことができます。
PRO口座と同じく、1回の取引で最大2,000万通貨注文できるため、大きな資金で運用するトレード上級者に選ばれています。
ロスカットレベルも40%、マージンコール水準が70%と高く、証拠金維持率に注意を払う必要があります。
PRO口座との大きな違いは、取引手数料が発生することです。
大きな資金で運用するトレード上級者で、取引回数の少ないトレードをする方に選ばれています。
最小スプレッド | 0ポイント |
---|---|
取引できる商品 | 為替メジャーペア、為替マイナーペア、エキゾチック通貨ペア、株価指数、メタルとエネルギー、株式、仮想通貨、シンセティックペア、GTi12、DeFiトークン、NFT |
最小取引サイズ | 1,000通貨 |
取引手数料 | 為替取引最大$6/lot、暗号資産取引0.1%/lot (※1lot=100,000通貨) |
最低入金額 | USD 5 |
ロスカット水準 | 証拠金の40% |
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGT口座タイプによる違いは全部で6種類
ここまでFXGTの6種類の口座タイプの特徴を一覧にしましたが、大きな違いが分かりにくかもしれないですね。
以下6つの項目を比較することで、あなたのトレード戦略に合わせた口座選びが簡単になります。
- 1lotあたりの取引サイズ
- 取り扱いの銘柄数
- スプレッドの狭さ
- 取引手数料
- ロスカット水準
- 最低入金額
投資家Aさん
このように投資対象が明確であれば、各口座が取り扱う銘柄を調べて目的が叶う口座を選ぶことになります。
各口座タイプによる6種類の違いを知ることで、より稼ぎやすい取引をすることができますよ!
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
①1lotあたりの取引サイズ
1lotあたりの取引サイズは、FXGTの各口座を特徴づける大きな違いがあります。
少額の資金でトレードを始めたい方は、ミニ口座またはセント口座となります。
大きな資金でトレードをする方は、PRO口座またはECN口座となります。
実取引で誤発注を防ぐためにも、適時取引サイズの確認をするのが良いですね。
口座タイプ | コントラクトサイズ (1ロットの通貨量) |
取引サイズ |
---|---|---|
スタンダード+口座 | 100,000通貨 | 0.01~100ロット |
スタンダードFX口座 | 100,000通貨 | 0.01~100ロット |
ミニ口座 | 10,000通貨 | 0.01~200ロット |
セント口座 | 1,000通貨 | 0.01~500ロット |
PRO口座 | 100,000通貨 | 0.01~200ロット |
ECN口座 | 100,000通貨 | 0.01~200ロット |
②取り扱いの銘柄数
スタンダード+口座、PRO口座、ECN口座はFXGTが取り扱う全銘柄(商品)をカバーしています。
一方で、スタンダードFX口座、ミニ口座はかなり減り、セント口座は2銘柄に限定されます。
メインで取引する銘柄が決まっていない場合、まずはスタンダード+口座を選ぶのが良いですね。
取引を重ねるごとに対象銘柄が明確になるので、その他取引条件も考えて、最適な口座を検討していくのが良いでしょう。
口座タイプ | スタンダード+ | スタンダードFX | ミニ | セント | PRO | ECN |
---|---|---|---|---|---|---|
為替メジャーペア | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
為替マイナーペア | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
エキゾチック通貨ペア | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
株価指数 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
メタルとエネルギー | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
株式 | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ |
仮想通貨 | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ |
シンセティックペア | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ |
GTi12 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | ◯ |
DeFiトークン | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ |
NFT | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ |
③スプレッドの狭さ
FXGTの口座でスプレットが一番狭いのがECN口座で、続いてPRO口座です。
逆にスプレッドが一番広いのはセント口座です。その他の口座のスプレッドに大差はありません。
参考として、流動性が確保されて異常なスプレッドにならない、主要通貨ペアのスプレッドを比較しました。
実際の取引では相場状況も影響することから、その都度FXGTより公表されるデータで確認しましょう。
通貨ペア | スタンダード+ | スタンダードFX | ミニ | セント | PRO | ECN |
---|---|---|---|---|---|---|
USDJPY | 1.5pips | 1.5pips | 1.8pips | 2.0pips | 0.8pips | 0.1pips |
EURJPY | 2.1pips | 2.1pips | 2.2pips | 2.4pips | 1.4pips | 0.5pips |
GBPJPY | 2.9pips | 2.9pips | 3.6pips | 3.6pips | 2.2pips | 1.1pips |
AUDJPY | 2.8pips | 2.8pips | 3.0pips | 3.3pips | 2.1pips | 1.0pips |
EURUSD | 1.4pips | 1.4pips | 1.7pips | 1.9pips | 0.7pips | 0.0pips |
GBPUSD | 1.6pips | 1.6pips | 2.2pips | 2.6pips | 0.9pips | 0.2pips |
AUDUSD | 1.5pips | 1.5pips | 2.1pips | 2.4pips | 0.8pips | 0.4pips |
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGT口座タイプによる取引手数料の違い
FXGTの6種類の口座タイプの中でECN口座のみ手数料が為替取引最大USD6/ロット、暗号資産取引0.1%/ロットかかります。
大きなロット数で取引をするとスプレッドのコストが高くなるので、ECN口座は大きな資金でトレードをする大口向けです。
また、PRO口座も大口に向いている口座で、ECN口座に次いでスプレッドが狭く、手数料がかかりません。2つの口座ともに1ポジションあたり2,000万通貨保有できます。
よって、大きなロット数でスキャルングなど取引回数が多いトレードをする場合はPRO口座を選び、取引回数が少ない場合はECN口座を選ぶようにします。
ロスカット水準
FXGTの6種類の口座タイプのロスカット水準とマージンコールレベルは次の通りです。
口座タイプ | ロスカット水準 | マージンコールレベル |
---|---|---|
スタンダード+ | 証拠金の20% | 証拠金の50% |
スタンダードFX | 証拠金の20% | 証拠金の50% |
ミニ | 証拠金の20% | 証拠金の50% |
セント | 証拠金の20% | 証拠金の50% |
PRO | 証拠金の40% | 証拠金の70% |
ECN | 証拠金の40% | 証拠金の70% |
ロスカット水準とマージンコールレベルともに、PRO口座とECN口座は高く設定されています。
大きな資金が動くPRO口座とECN口座では、特に資金管理を徹底して証拠金維持率を高く保ち、リスクの低いトレードを推奨しているとも言えます。
なお、FXGTでは口座残高がマイナスになった際に0円まで補填するゼロカットシステムを採用しています。
大切な資金を顧客の自己管理に任せず、FXGTは資金管理を徹底したトレードを促すシステムを整えています。
FXGT口座タイプによる最低入金額の違い
FXGTの6種類の口座のいずれも最低入金額はUSD5です。以下の入金方法に対応しています。
入金方法 | 種類 |
---|---|
クレジットカード | Master、JCB、MASTER、Diners Club、American Express |
仮想通貨 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、カルダノ(ADA)、テザー(USDT) |
その他 | bitwallet、STICPAY、銀行間電子送金、銀行送金、銀行振込 |
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTの口座タイプまとめ
- トレード初心者はミニ・セント口座を使う
- トレード上級者はPRO・ECN口座を使う
- FX専用ならスタンダードFX口座を使う
- スタンダード+口座は初心者から上級者に対応
FXGTの6種類の口座には、スプレッド・銘柄数・取引サイズに大きな違いがありました。
はじめてFXGTを利用するのなら、スタンダード+で口座開設をし、利用していく中で最適な口座へ変更するのが良いでしょう。
FX専門でレバレッジを効かせたトレードをしたい方は、スタンダードFX口座がおすすめ。
少額の資金ならミニ口座またはセント口座、大きな資金ならPRO口座またはECN口座と、目的が明確なら迷うことがなくなります。
トレード目的に合った口座はどれかと悩んだとき、ぜひ本記事を参考にしてFXGTの口座を選んでくださいね。
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/