投資家Aさん
結論を先に言うと、FXGTはロスカットになっても追証を負担する必要はありません。
FXGTのスタンダード+口座、ミニ口座、セント口座だと証拠金維持率が20%を下回るとロスカットされます。
ちなみに、ECN口座、PRO口座、FX専用口座の場合は40%と口座によってロスカットラインが変わります。
本記事を参考にすることで、FXGTのロスカットラインがわかるだけではなく、証拠金維持率の計算方法もわかるようになります。
本サイトでは『写真付きでFXGTの口座開設手順を紹介』しています。FXGTは現在、新規口座開設で15,000円を付与するキャンペーンを実施中!お得なボーナスを受け取ろう!
- FXGTならロスカット時の追証はない
- 口座によってロスカットになる証拠金維持率が異なる
- 証拠金維持率の計算方法がわかる
- FXGTで強制ロスカットを回避するには、追加入金で証拠金維持率を高くする
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
目次
【結論】FXGTはゼロカットシステムによる強制ロスカットで追証なし!
FXGTは証拠金維持率を下回ると強制的にロスカットされますが、ゼロカットシステムが導入されているので追証を負担せずに済むというメリットがあるのです。
投資家Sさん
- 強制ロスカットの基本情報
- ゼロカットシステムの基本情報
- 【口座別】FXGTのロスカットレベル一覧
1つずつ詳しく解説していきます。
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
強制ロスカットの基本情報
強制ロスカットとは、FXトレーダーが入金した証拠金に対して、一定の割合を超えた損失を出した時に強制決済をすることです。
FX会社側がトレーダーが多くの損失を出さないように、強制的に決済してくれるのです。
投資家Aさん
強制ロスカットが行われる基準は証拠金維持率で決まり、FX会社が決めた証拠金維持率を下回ると強制ロスカットされます。
例えば、FXGTの場合だとスタンダード+口座、ミニ口座、セント口座は、証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされます。
ECN口座、PRO口座、FX専用口座の場合だと、証拠金維持率が40%を下回ると強制ロスカットされますね。
しかし、強制ロスカットされた場合でも証拠金以上の損失が出てしまった場合は、追証を負担しなくてはなりません。
ですが、ゼロカットシステムを導入しているFX会社は追証を負担する必要がありません。
大隅章太郎
ゼロカットシステムの基本情報
ゼロカットシステムとは口座の残高がマイナスになってしまった際に、マイナスになった分をFX会社が負担してくれることを言います。
FXGTもゼロカットシステムを導入しているので、マイナスになった分はFXGT側が負担してくれるということになります。
つまり、トレーダーは口座の残高がマイナスになっても借金を負う必要がないので、安心してFXトレードを行うことが可能です。
レバレッジを高くしてトレードを行うと、急な価格変動に耐えきれずに口座の残高がマイナスになることがあります。
上記のような場合でもゼロカットシステムが導入してあると、口座の残高以上の金額を負担しなくても済みます。
ゼロカットシステムは2018年頃に、海外でESMA規制により義務化されています。
一方、国内のFX会社はゼロカットシステムが導入されていないので、トレードする際は注意が必要です。
FXGTはゼロカットシステムが導入されているので安心してトレードできますね。
大隅章太郎
【口座別】FXGTのロスカットレベル一覧
FXGTのロスカットレベル一覧を表にしました。
口座別にまとめているので、参考にしてみてください。
口座の種類 | ロスカットレベル |
---|---|
スタンダード+口座 | 20% |
ミニ口座 | 20% |
セント口座 | 20% |
FX専用口座 | 40% |
ECN口座 | 40% |
PRO口座 | 40% |
FXGTのロスカットレベルは、口座ごとに証拠金維持率が異なります。
スタンダード+口座、ミニ口座、セント口座の場合は証拠金維持率が20%、FX専用口座、ECN口座、PRO口座の場合は証拠金維持率が40%になります。
FXGTで取引をした時に、それぞれ20%と40%を下回ってしまうと、強制的にポジションが決済されます。
投資家Aさん
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTのマージンコールの仕組みとは
FXGTにはマージンコールという仕組みが導入されているので、証拠金維持率が下がっているときにトレーダーに知らせてくれます。
マージンコールが導入されていると、ロスカットされる前に対策をすることができるのでトレーダーの助けになりますね。
FXGTは口座ごとにマージンコールが発動される割合が異なるので、1つ1つ確認してみましょう。
【口座別】FXGTのマージンコール一覧
FXGTのマージンコールを一覧にしてまとめました。
口座別に表にしたので、参考にしてみてください。
口座の種類 | ロスカットライン | マージンコール |
---|---|---|
スタンダード+口座 | 20% | 50% |
ミニ口座 | 20% | 50% |
セント口座 | 20% | 50% |
FX専用口座 | 40% | 70% |
ECN口座 | 40% | 70% |
PRO口座 | 40% | 70% |
上記のマージンコールが発動する証拠金維持率に達すると、新規でポジションを持てなくなります。
スタンダード+口座、ミニ口座、セント口座だと証拠金維持率が50%、FX専用口座、ECN口座、PRO口座だと証拠金維持率が70%になります。
つまり、上記の証拠金維持率に達すると、「もう少しでロスカットされるので、注意してくださいね」という意味を込めてマージンコールが発動されます。
追加で入金をしたり損切りをするなど、対策を行う事前通知とも捉えられることができます。
大隅章太郎
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTの証拠金維持率の計算と確認方法について
FXGTの証拠金維持率の計算方法について紹介します。
証拠金維持率でロスカットやマージンコールのタイミングが決まるので、確認方法もまとめていきます。
FX取引をする上でとても大事なことなのですが、大雑把にしか理解していない方が多いと感じます。
- FXGTの証拠金維持率の計算方法
- FXGTの必要証拠金の計算方法
- FXGTの有効証拠金額の計算方法
- MT5でFXGTの証拠金維持率を確認する方法
上記の順番で、FXGTの証拠金維持率の計算方法と確認方法を解説していきます。
①FXGTの証拠金維持率の計算方法
FXGTの証拠金維持率の計算方法は、以下の式で算出することが可能です。
証拠金維持率(%)=有効証拠金÷必要証拠金×100
上記の計算式を使うことで、ロスカットラインやマージンコールまでの数値を算出できます。
FXGTのスタンダード+口座の場合だと、20%を下回るとロスカットされますし、ECN口座だと40%以下だと執行されるということになりますね。
例えば、自分のFX口座に10万円を入金し、1ドル=140円の時に1ロット買いを入れたとします。
この場合の必要証拠金は14,000円なので、以下の計算式で証拠金維持率を算出できます。
証拠金維持率(714.2%)=有効証拠金(10万円)÷必要証拠金(14,000円)×100
このように証拠金維持率を算出することができ、上記で言う「714.2%」のところが20%や40%以下になるとロスカットされます。
大隅章太郎
②FXGTの必要証拠金の計算方法
FXGTの必要証拠金の計算方法は、以下の計算式で算出することができます。
必要証拠金(円)=為替レート×ロット数÷レバレッジ
上記の計算式で必要な証拠金を算出することができるので、先ほどの証拠金維持率に当てはめて計算してみてください。
例えば、エントリーした時の為替レートが1ドル=140円の時に1ロットをレバレッジ1,000倍で取引する際の必要証拠金は以下の通りです。
必要証拠金14,000円=為替レート(140円)×ロット数10万通貨÷レバレッジ1,000倍
FXGTは1ロット=10万通貨
上記の計算式でFXGTで取引をする際に、最低でも必要な金額を算出することができました。
つまり、エントリーするときの為替レートが140円で1ロットをレバレッジ1,000倍で取引する際は、14,000円必要ということになります。
大隅章太郎
③FXGTの有効証拠金額の計算方法
FXGTの有効証拠金額の計算方法は、以下の計算式で算出することができます。
有効証拠金額=証拠金+現時点の損益
上記の計算式で有効証拠金額を算出することができます。
例えば、証拠金が10万円で現時点で5万円の利益がある場合、有効証拠金額は以下のようになります。
有効証拠金額(15万円)=証拠金(10万円)+現時点の損益(5万円)
証拠金が10万円で現時点で3万円の損失がある場合、有効証拠金額は以下のようになります。
有効証拠金額(7万円)=証拠金(10万円)+現時点の損益(3万円)
有効証拠金額は利益が出ていれば証拠金にプラスし、損失が出ている場合は証拠金からマイナスするだけでいいです。
エントリーをしていない場合は、証拠金10万円から変動がないので、有料証拠金額は10万円のままになります。
投資家Sさん
ちなみに、ロスカット時の有効証拠金額の計算方法は以下の通りです。
ロスカットラインの有効証拠金額=必要証拠金×ロスカットライン(%)
例えば、FXGTのロスカットライン20%で必要証拠金が14,000円だった場合、以下の通りになります。
ロスカットラインの有効証拠金額2,800円=必要証拠金14,000円×ロスカットライン20%
つまり、為替レートが140円の時に1ロットをレバレッジ1,000倍で取引すると、ロスカットに達する金額は2,800円ということになります。
大隅章太郎
④MT5でFXGTの証拠金維持率を確認する方法
FXGTはMT5で取引をすると、簡単に証拠金維持率を確認することができます。
本記事で紹介した証拠金維持率の計算式を用いて算出するのもいいですが、MT5の「取引」から一瞬で確認可能です。
投資家Sさん
MT5の「取引」から現在持っているポジションの詳細や必要証拠金、有効証拠金金額、証拠金維持率を確認できるので、計算する必要がありません。
さらに、MT5は証拠金維持率が133%以下のになると、持っているポジションがピンク色に変わります。
ピンク色に変わった時に追加で入金するか損切りをするかなど、戦略を立てるといいでしょう。
大隅章太郎
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTで強制ロスカットを回避する3つの方法
FXGTで強制ロスカットを回避する方法を紹介します。
強制ロスカットされてしまうと、今まで頑張って利益を上げてきても一発でなくなってしまいます。
FXで稼ぐ上で強制ロスカットになるようなトレードはできるだけ回避するべきです。
- 証拠金維持率を高く保つために追加入金する
- 損切りのタイミングを意識する
- ハイレバレッジのトレードに気を付ける
1つずつ解説していきます。
方法①証拠金維持率を高く保つために追加入金する
FXGTは口座にもよりますが、証拠金維持率が20%から40%まで下がると強制的にロスカットされてしまいます。
つまり、証拠金維持率を追加入金をして高く保てれば、一時的に強制ロスカットを回避することが可能です。
FXGTで追加入金をするなら、クレジットカードとbitwalletがおすすめです。
なぜなら、クレジットカードとbitwalletは365日24時間いつでも入金することができるからです。
FXGTは銀行振り込みでも入金することができますが、反映されるまで数時間かかってしまいます。
入金が反映されるまでの間に強制ロスカットされる可能性があるので、クレジットカードとbitwalletがおすすめです。
しかし、FXGTで追加入金をしても一時的に証拠金維持率を上げることができるだけで、さらに損失を出す可能性があります。
大隅章太郎
方法②損切りのタイミングを意識する
強制ロスカットを回避する上で大事なのが、損失が大きくなる前に損切りを行うことです。
損失が大きくなればなるほど、損を確定できなくなってしまう人が多いですが、FXで利益を出し続けるには損切りがものすごく大事なのです。
例えば、証拠金の10%の損失を出したら損切りをすると決めたら、今後マイナス分が減りそうでも損切りを行うというものです。
証拠金の10%の損失を出した時に損切りができれば、残り9回トレードをすることができます。
利益を上げるときは大きく、損失を出すときは小さく抑えるトレードができるポイントでエントリーを心がけるといいでしょう。
大隅章太郎
方法③ハイレバレッジのトレードに気を付ける
FXGTはレバレッジを最大で1,000倍に設定することができます。
ハイレバレッジでトレードをすると大きく利益を上げることもできますが、逆に大きく損失を出してしまう可能性もあるのです。
まだFXに慣れていない方は、レバレッジを抑えてトレードするといいかもしれません。
レバレッジだけではなくロット数も調整することで、損失額を抑えることができます。
最初はレバレッジを抑えてトレードし、徐々に上げていくといいでしょう。
大隅章太郎
【まとめ】FXGTはロスカット時に追証される?証拠金維持率の計算方法も解説
FXGTのロスカット時について徹底的にまとめました。
- FXGTはロスカットされても追証の負担はない
- FXGTは口座ごとに証拠金維持率が異なる
- ロスカット前にマージンコールが発動する
結論を言うと、FXGTはロスカットされても追証を負担する必要はありません。
口座ごとにロスカットラインの証拠金維持率が異なるので、口座開設をする際に確認しましょう。
上記のことから、仮にFXGTでハイレバレッジでトレードをしても、借金を追うことがないことがわかりました。
大隅章太郎
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/