【GEMFOREXの出金遅延事件】
2022年、GEMFOREXが、集団利用規約違反者を一括で口座凍結したいことが事件の発端となりました。違反者を調査する際に、無関係のトレーダーまで、追加書類の提出・出金遅延・取引不可・ログイン不可といった被害が及んでしまったようです。2023年現在は着金遅延を起こしたままサービスを停止しました。さらにTwitterアカウントが突然消える・年利5%の遅延損害金を付与するなど、スキャム業者かと疑われるような動きが続いています。2023年現時点での登録は絶対に止めてください。スワップフリーのXMTradingのKIWAMI口座やスプレッドが最も狭いThreeTraderを使うようにしてください。
・XMTradingのKIWAMI口座について / ・XMTrading公式サイト
・ThreeTraderの口座タイプを見る / ・ThreeTrader公式サイト
齋藤大河
出金申請から処理完了までの時間
投資家Aさん
この記事では日本人も多く利用している海外FX業者「GEMFOREX」のノースプレッド口座について、その実際の利用価値を検証しています。
GEMFOREXのノースプレッド口座は「取引手数料がない」というところが大きな特徴で、さらに低スプレッド口座にも関わらず最大1000倍のレバレッジが使える点も非常に優秀なところとされています。
しかし、反対にノースプレッド口座にはボーナスがない・自動売買ツールが使えないといったデメリットもあります。
そうした総合的な部分を他社とも比較しながら詳しく解説していきますので、海外FX業者選びの参考にしてください。
大隅章太郎
しかしその反面、ノースプレッド口座を使うには様々な制約があるので、あらかじめその内容を知っておくことが重要です。
- GEMFOREXのノースプレッド口座は取引手数料が無料でスキャルピングに最適!
- ノースプレッド口座の最低入金額は30万円と高めの設定
- 取引回数が多いスキャルパーはノースプレッド口座がおすすめ!
- ただし、GEMFOREXは2023年5月31日にサービスを停止しており、新規登録は出来ない
- また、スキャム業者の可能性が高く、サービス再開後も利用は絶対に止めておきましょう!
- 海外FXでトレードをするなら、出金トラブルが一切ないXMTradingがおすすめです!
\ 海外FX最大手で安心 /XMTradingで口座を開設するXMTrading公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
目次
GEMFOREXのノースプレッド口座の特徴
GEMFOREXにはノースプレッド口座とオールインワン口座という2つの口座タイプがあります。
まずはそれぞれの基本的な情報を表にまとめたものをご覧ください。
口座タイプ | ノースプレッド口座 | オールインワン口座 |
---|---|---|
基本通貨 | USD/JPY | USD/JPY |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット |
最小入金額 | 30万円~ | 100円~ |
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 0.0pips(ドル円最小) | 1.4pips |
手数料 | なし | なし |
EAの使用可否 | 不可 | 可能 |
ボーナス | なし | あり |
取引プラットフォーム | MT4 | MT4 |
GEMFOREXで口座を作るときには、上記のノースプレッド口座とオールインワン口座のどちらかを選ぶことになります。
なお、2つの口座の違いについてまとめると以下のようなことが分かります。
- ノースプレッド口座は最小入金額が30万円と比較的高額
- ノースプレッド口座はオールインワン口座よりスプレッドが極端に狭く、トレーダーにとっては有利
- ノースプレッド口座では自動売買ツールの使用が不可(ミラートレードも不可)
- ノースプレッド口座では入金ボーナスなども受け取れない
このように2つの口座タイプを比較してみると、ノースプレッド口座自体の特徴が分かってきます。
また同時にノースプレッド口座の利用が向いている方も分かってくるのですが、それらをまとめたものがこちらです。
- ノースプレッド口座を選ぶ前提条件は、FXに使える資金をある程度(30万円以上)持っているという方
- 裁量トレード(手動トレード)がメインで自動売買ツールやミラートレードに頼らない方
- ボーナスがなくても納得できる方
こうしたトレーダーの方であればGEMFOREXのノースプレッド口座を選んでも文句は出ないかと思います。
ということで、この後はさらに詳しくノースプレッド口座の特徴を掘り下げていきます。
大隅章太郎
そのため、ある程度の海外FX経験がある方に向いているかと思います。
投資家Sさん
特徴①超低スプレッドで手数料も無料
ノースプレッド口座の最大の特徴は「スプレッドの設定がとにかく低い」という点です。
どれくらいスプレッドが低いのかというのを他社と比べてご覧ください。
銘柄 | GEMFOREXノースプレッド口座 (取引手数料:なし) ![]() |
XM ゼロ口座 (取引手数料:10ドル) ![]() |
AXIORY ナノスプレッド口座 (取引手数料:6ドル) ![]() |
TITAN FX ブレード口座 (取引手数料:7ドル) ![]() |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 0.3pips | 1.1pips(0.1pips) | 1.0pips(0.4pips) | 1.03pips(0.33pips) |
EUR/JPY | 0.5pips | 1.4pips(0.4pips) | 1.3pips(0.7pips) | 1.44pips(0.74pips) |
GBP/JPY | 1.0pips | 2.2pips(1.2pips) | 2.3pips(1.7pips) | 2.15pips(1.45pips) |
AUD/JPY | 0.6pips | 2.2pips(1.2pips) | 1.5pips(0.9pips) | 1.82pips(1.12pips) |
EUR/GBP | 0.3pips | 1.3pips(0.3pips) | 0.9pips(0.3pips) | 1.23pips(0.53pips) |
EUR/USD | 0.3pips | 1.1pips(0.1pips) | 1.0pips(0.4pips) | 0.9pips(0.2pips) |
GBP/USD | 1.3pips | 1.3pips(0.3pips) | 1.5pips(0.9pips) | 1.27pips(0.57pips) |
※表は左右にスクロールできます
※GEMFOREX以外は取引手数料を加えた実質スプレッドを記載。()内の数値が平均スプレッドとなる。
こちらの比較表を見れば、GEMFOREXのノースプレッド口座がほぼすべての銘柄においてもっとも低いスプレッド(取引コスト)を提示しているということがよく分かります。
投資家Aさん
大隅章太郎
通常、低スプレッド口座には取引手数料が設定されています。取引手数料は各社によってバラバラですが、だいたい5ドル~10ドルほどが一般的です。
この取引手数料がスプレッドに乗っかることで、低スプレッド口座であっても実質の取引コストが高くなることもあります。
しかし、GEMFOREXの場合はその取引手数料が無料となっているため、設定されているスプレッドだけしか取引コストが掛からないわけです。
これはとてもトレーダーにとって有利な条件であり、ノースプレッド口座を選ぶ大きな理由にもなっています。
大隅章太郎
この点を魅力に感じるトレーダーがノースプレッド口座を使っているということになりますね。
特徴②最大レバレッジ1000倍
GEMFOREXのノースプレッド口座は最大レバレッジ1000倍です。この点はオールインワン口座と同じ条件となっています。
低スプレッド口座でも最大1000倍のレバレッジが実行できるというのは非常に魅力的な部分なのですが、これについても他社と比較した表をご覧いただきましょう。
GEMFOREX ノースプレッド口座 ![]() |
XM ゼロ口座 ![]() |
AXIORY ナノスプレッド口座 ![]() |
TAITAN FX ブレード口座 ![]() |
|
---|---|---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 500倍※ | 400倍 | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
※表は左右にスクロールできます
※XMの最大レバレッジは888倍だが、低スプレッド口座にあたる「ゼロ口座」の最大レバレッジは500倍となっている。
ご覧のように他の海外FX業者と比べても最大1000倍のレバレッジというのは圧倒的に高い方です。
ちなみに1000倍のレバレッジということは、400倍~500倍のレバレッジとなっている業者と比べると証拠金が半分で済むということになります。
たとえば同じ金額をFX取引に使ったとすると、ノースプレッド口座なら単純に考えて他社より2倍以上の取引・注文が可能です。
取引の数が2倍になれば稼ぐチャンスも2倍になるわけですから、トレーダーにとってはありがたい条件と言えるわけです。
投資家Aさん
そのメリットを最大限に活かせるのがGEMFOREXのノースプレッド口座ということですね。
大隅章太郎
特徴③スキャルピングもできる
GEMFOREXのノースプレッド口座では、スキャルピングに関する制限も特に設けられていません。
「短期的に売買を繰り返すこと」を指す。
海外FX業者や各社口座タイプによってはスキャルピングは禁止されているところがあります。
しかし、GEMFOREXのノースプレッド口座はスキャルピングが可能ですから、圧倒的に狭いスプレッド・取引手数料なし・最大レバレッジ1000倍というメリットをフル活用できるわけです。
これを実際の取引に当てはめてみると、以下のようなメリットが見えてきます。
- ドル円のスプレッドは平均0.3pips・最小0.0pips
- つまり「0.003円(0.3pips)」以上、狙った方向に値動きが進めば利益が出る。
大隅章太郎
投資家Aさん
もちろん10ロットで取引すれば1万円前後の利益になりますし、それ以上の金額を狙うことも当然できます。
このように、細かく注文を繰り返してコツコツと利益を確定させる取引スタイルがスキャルピングなのですが、まさにGEMFOREXのノースプレッド口座はスキャルピングにうってつけの条件が揃っているということですね。
大隅章太郎
GEMFOREXのノースプレッド口座のデメリット
ここからはGEMFOREXのノースプレッド口座を利用する上でのデメリットと注意点をご覧いただこうと思います。
デメリット①ボーナスがない
GEMFOREXで口座開設をするときにノースプレッド口座を選ぶとすべてのボーナスが対象外となります。
ちなみにGEMFOREXのボーナスには以下のようなものが挙げられます。
- 口座開設ボーナス1万円(稀に2万円のときもある)
- 100%入金ボーナス最大100万円
口座開設ボーナスというのは入金不要で受け取れるボーナスのことです。つまり口座開設後にお金を支払わなくても、このボーナスを使えば実際のFX取引が開始できます。
そして、100%入金ボーナスというのは入金した金額分だけボーナスが貰えるという仕組みのことです。
簡単に言えば入金額の2倍が取引に使えるようになります。
しかも100%入金ボーナスの場合は上限が100万円とかなり高額なところが魅力的なポイントです。
しかし、ノースプレッド口座を選ぶとこの口座開設ボーナスや100%入金ボーナスといったものが受け取れません。
もちろんそれだけノースプレッド口座の方が利益が出しやすいということでもあるのですが、なんとなく損をしているような気分にもなることは事実です。
長期的に考えるとボーナスを貰わずに利益を生みだしやすいノースプレッド口座を選んだ方が儲けに繋がるとは言え、資金が乏しい方からするとやはりデメリットに感じられてしまうでしょう。
大隅章太郎
もちろんボーナスの移動は出来ませんが、無駄なくボーナスを活用したいのであれば一考の余地ありといったところですね。
デメリット②初回入金金額が30万円以上とハードルが高い
GEMFOREXのノースプレッド口座を開設するときの一番のネックは「初回入金額が30万円以上必要」という部分です。
特に海外FX初心者の方からすると、いきなりFX口座に30万円を入金するというのはかなり勇気がいることでしょう。
また、この入金30万円に対してボーナスが付与されないという点もデメリットに感じられます。
もちろん資金的に余裕がある方からすれば30万円を元手に最大レバレッジ1000倍・低スプレッド・スキャルピングOKという最高の環境で取引が出来ますが、やはりFXの入り口としてはハードルが高いと言わざるを得ません。
大隅章太郎
デメリット③自動取引(EA・ミラートレード)は利用不可
もともとGEMFOREXというのは自動売買ツール=EAを開発・提供している会社です。
そのため、GEMFOREXの口座を開設すると100~200以上の自動売買ツールが無料で使えるようになります。
ただし、この自動売買ツールが使えるのはオールインワン口座のみで、ノースプレッド口座ではEAによる取引が認められていません。
(※もちろんGEMFOREXで提供されている自動売買ツール以外を使っての取引も禁止となっています)
また、GEMFOREXでは最新の取引スタイルと言われる「ミラートレード」の提供もおこなっているわけですが、このミラートレードもノースプレッド口座は対象外です。
ミラートレードというのは別の投資家の取引をそのまま自分の口座に反映させる取引方法です。
その手軽さと便利さから注目を集めているのですが、それが使えないとなるとGEMFOREX自体を選ぶ魅力というのが半減してしまいます。
投資家Aさん
ちなみに他社の低スプレッド口座の場合、その多くで自動売買ツールの使用を認めています。
こうした点から考えるとGEMFOREXノースプレッド口座というのは、自力で戦える知識と経験があるトレーダー向けの口座とも言えるわけですね。
大隅章太郎
なお、規約に反して自動売買ツールなどを使えばすぐにバレてしまい、口座停止・口座解除といった措置が取られてしまいます。
デメリット④取扱い銘柄が少ない(通貨ペア32種類)
ノースプレッド口座のデメリットは取り扱い銘柄の少なさというところにもあります。
まずGEMFOREXのノースプレッド口座では通貨ペアFX以外の取引が出来ません。これは他社と比べても珍しいことです。
また、他の海外FX業者と比べるとよりノースプレッド口座の取り扱い銘柄の少なさが分かります。
GEMFOREX(ノースプレッド口座) | 32種類 |
---|---|
XM(ゼロ口座) | 56種類 |
AXIORY(ナノスプレッド口座) | 61種類 |
TAITAN FX(ブレード口座) | 57種類 |
ご覧のようにノースプレッド口座で取り扱いのある銘柄の数は、他社と比較しておよそ半分ほどとなっています。
投資家Aさん
なお、現在のところGEMFOREXのノースプレッド口座で取引が出来るのは以下の銘柄のみです。
- USD/JPY
- CHF/JPY
- AUD/CAD
- AUD/JPY
- AUD/NZD
- AUD/USD
- AUD/CHF
- CAD/JPY
- EUR/AUD
- EUR/CAD
- EUR/CHF
- EUR/GBP
- EUR/JPY
- EUR/USD
- EUR/NZD
- EUR/ZAR
- GBP/AUD
- GBP/CHF
- GBP/JPY
- GBP/USD
- GBP/NZD
- GBP/CAD
- NZD/JPY
- NZD/USD
- USD/CAD
- USD/CHF
- USD/CNH
- USD/HKD
- USD/SGD
- USD/TRY
- USD/MXN
- USD/ZAR
これを見ると主要な通貨ペアに投資をしたいのであれば問題はないと感じますが、たとえばロシアルーブルのような市場流動性の高い通貨に投資をしたい場合はそれが叶いません。
また、それぞれの通貨の組み合わせも少ないので、自分が狙っている通貨ペアがないというケースも考えられます。
そのため、ノースプレッド口座を利用するのであれば、あらかじめ自分が投資したい銘柄があるかどうかを確認しておきましょう。
大隅章太郎
デメリット⑤取引プラットフォームはMT4のみ!MT5には未対応
GEMFOREXのノースプレッド口座はMT5には対応していません。
※ただし、オールインワン口座もMT5には対応していないので、大きなデメリットとは言えない
MT4は世界中のトレーダーが利用する定番の取引プラットフォームですが、MT5やcTraderといった取引プラットフォームを使いたいという方からするとやや物足りなく感じることもあるかもしれません。
GEMFOREX(ノースプレッド口座) | MT4 ※オールインワン口座もMT4のみ |
---|---|
XM(ゼロ口座) | MT4/MT5 |
AXIORY(ナノスプレッド口座) | MT4/MT5 |
TAITAN FX(ブレード口座) | MT4/cTrader |
なお、各社の対応取引プラットフォームを比較すると上記のようになります。
ちなみにMT4とMT5の違いを簡単に説明すると「MT5の方が多機能かつ操作性が素早い、ただし自動売買ツールの対応度だとMT4に軍配が上がる」といった形です。
EA不可というノースプレッド口座ではMT4の魅力である「自動売買ツールへの対応度の高さ」という特徴が発揮できないので、MT5が使えないことによる不便さを感じるかもしれません。
また、cTraderというのは高速スキャルピング向けと言われていて、0コンマ数秒という単位の誤差をなくして自分の思ったところに注文を通したい方が使うプラットフォームとなっています。
こうした点からわざわざcTrader対応の海外FX業者を選ぶ人もいるくらいなので、口座に対応する取引プラットフォームの種類というのも重要ということですね。
大隅章太郎
むしろ、MT4の方がWeb上に多く情報があるので初心者の方には使いやすいかもしれません。
GEMFOREXのノースプレッド口座の開設方法
最後にGEMFOREXのノースプレッド口座を開設する方法を手順ごとに見ていきたいと思います。
ちなみにGEMFOERXの口座開設は非常に簡単で所要時間は1~2分くらいです。
大まかな口座開設までの流れは以下の通りです。
基本的な流れは多くの海外FX業者と同じですが、GEMFOREXの場合は口座開設後に身分証を提出する形となります。
なお、初めて海外FX業者に登録するという方のために選択・入力項目の補足説明を下記にまとめました。
口座タイプ | オールインワン口座・ノースプレッド口座の2つに対して、円口座とドル口座がある。(つまり合計4種類) ノースプレッド口座を開設するなら「日本円口座(ノースプレッド)」と書かれたものを選択。 |
---|---|
登録種別 | 個人・個人事業主・法人の3つがある。 一般的には「個人」を選べば問題ない。 |
氏名 | 氏名はローマ字で入力すること。(例:YAMADA TARO) |
メールアドレス | フリーメールアドレスでOK (ただし一部のドメイン、携帯電話のドメインはデフォルト設定で通知が届かないケースもあるため注意が必要) |
口座タイプの選択は次の部分です。
当てはまる登録種別を選び、名前とメールアドレスを入力します。
「ロボットではありません」にチェックを入れると、「口座開設」ボタンが現れるのでクリックします。
また「身分証や住所確認書類はどんなものを提出するのか?」という疑問にもお答えしておきましょう。
提出が認められるもの | 注意点 | |
---|---|---|
顔写真付き身分証明書 | ・運転免許証 ・パスポート ・マイナンバーカード |
それぞれ有効期限内のもの |
住所確認書類 | ・公共料金領収書(ガス、水道、電気) ・クレジットカードや携帯電話の請求書 ・銀行の残高証明、利用証明 |
発行日から3ヶ月以内のもの |
身分証明書と自分が映っている画像 | 身分証明書を手で持ち、自分の顔と証明書の顔写真が一緒に映っているもの | 大きく鮮明な形で撮影すること |
それぞれの枠組みの中からひとつずつを提出することになりますので、口座開設をするときにはあらかじめ用意をしておくようにしてください。
なお、身分証明書と住所確認書類に記載されている住所は必ず同一でなければいけません。
この2つの住所が違うと口座開設手続きが出来ない・遅れるといったことになるので注意しましょう。
(特に運転免許証の場合、引っ越しなどで住所が変わっていると裏面に新住所が記載されているので注意)
大隅章太郎
期限は決められていませんが、口座開設をしたら早めに提出するようにしましょう。