FXGTのレバレッジは最大1000倍で、海外FX業者最高水準の高さです。
仮想通貨も1000倍のハイレバトレードが可能なのは、FXGTの大きな魅力でしょう。
しかし、FXGTはレバレッジ制限があり、ルールを事前に理解しておかないと
利益の最大化が出来なくなる恐れがあります。
当記事では、FXGTのレバレッジルール・変更方法・計算方法について徹底解説します。
目次
FXGTのレバレッジ基本情報
口座タイプ | 5種類 |
---|---|
取引可能銘柄 | 為替/エネルギー/メタル/仮想通貨/株価指数/株式など |
設定レバレッジ | 5倍~1,000倍(全口座タイプ) |
レバレッジタイプ | ダイナミックレバレッジ/エクイティレバレッジ |
ゼロカットシステム | 有 |
FXGTのレバレッジは最大1,000倍
FXGTは最大レバレッジ1,000倍でトレードができます。
通貨ペアだけでなく人気の仮想通貨とゴールドといった貴金属も1,000倍で取引できるのがFXGTの大きなメリット。
特に仮想通貨は24時間取引可能なので平日の取引ができないという方にオススメの銘柄です。
レバレッジが高いメリット①効率よくトレードができる
レバレッジが高いほど資金効率が良くなります。
国内の25倍とFXGTの1,000倍を比べた場合の必要資金は以下の通り。
レバレッジ | 1ロット辺りの必要証拠金 |
---|---|
25倍(国内) | 約460,000円 |
1,000倍(FXGT) | 約11,500円 |
※ドル円の現在レート115円を10万通貨取引した際の必要証拠金で比較。
少ない資金でより大きな利益を狙えるのがレバレッジの高いFXGTを使うメリットの一つ。
初めて海外FXをする方にもオススメのブローカーです。
レバレッジが高いメリット②ロスカットされにくい
同じ取引条件の場合、レバレッジが高いFXGTのほうがロスカットされる可能性が低くなります。
レバレッジが高いほどロスカットの基準となる必要証拠金維持率も高い状態でキープできるのもハイレバレッジのメリット。
同じ資金量でも最大レバレッジが高いブローカーを使う方が資金効率的にもメリット大。
FXGTのロスカット水準は20%と最低水準なのもオススメできるポイントです。
FXGTは追証なしのゼロカットシステムを採用している
ハイレバレッジによるリスクを懸念されている方でもFXGTはオススメのブローカー。
FXGTはゼロカットシステムを採用しているので追証が発生することがありません。
自己資金を超えて負債を抱える危険性は0%なので安心して取引できます。
FXGTでは細かくレバレッジを変更できる
FXGTでは5倍~1,000倍まで8段階のレバレッジが選べます。
- 5倍
- 10倍
- 25倍
- 50倍
- 100倍
- 200倍
- 500倍
- 1000倍
ハイレバレッジが不安という方でも低めに設定することができます。
更にFXGTの大きな特徴がカスタムレバレッジの存在があること。
カスタムレバレッジを選ぶことで最大1,000倍まで自分の好きな数値にレバレッジを設定可能となっています。
FXGTでは口座ごとにレバレッジを変更できる
FXGTでは複数の口座を開設して口座毎に異なるレバレッジを設定することもできます。
また他の海外FXブローカーと違い、口座開設後であってもレバレッジを後から変更可能です。
ハイレバレッジの利用が不安な方は段階的にレバレッジを上げていくという方法もあります。
設定を変更することでレバレッジの違いによるメリットとデメリットをより実感できるはずです。
口座開設がまだの方は下記の記事を参考にするのがおすすめです。
FXGTのレバレッジに関する注意点
- 取引する銘柄や口座の状況によって利用できるレバレッジが変わる
- ポジション保有中のレバレッジ変更はできない
- 最大レバレッジの変更は不可
FXGTはレバレッジの自由度が高い一方で制限に関するルールが細かいので注意が必要。
次ページの内容をよく確認しておきましょう。
①銘柄・証拠金・ポジション保有量によってはレバレッジの制限がかかる
FXGTはエクイティレバレッジに加えてダイナミックレバレッジを採用しています。
ダイナミックレバレッジとはポジションの保有量に応じて利用可能な最大レバレッジが引き下がっていく仕組みのこと。
取引銘柄の種類と取引中のポジションの量によってレバレッジが制限されます。
エクイティレバレッジは口座の資金量によって利用できるレバレッジが制限される仕組みのことで、通貨ペアのFXトレードにのみ適用されています。
FXGTは銘柄・口座残高・取引数量でレバレッジが異なるのがややこしい点。
取引銘柄毎のレバレッジに関する詳細は『FXGTのレバレッジ一覧』をご参照ください。
②ポジション保有時はレバレッジを変更することができない
FXGTは口座開設後もレバレッジの設定を変更することが可能です。
ただしポジション保有中のレバレッジ変更は証拠金維持率低下によるロスカットを防ぐために行うことができません。
レバレッジを変更したい口座がある場合は全てのポジションを決済する必要があります。
③口座レバレッジを変更することはできない
実効レバレッジの上限変更はポジション保有中を除きいつでも行うことができますが、口座の最大レバレッジの設定を変更することはできません。
投資資金と取引量の比率のこと
設定が変更できるのは実効レバレッジの上限。
レバレッジ1,000倍以上の設定は不可。
同様にダイナミックレバレッジの制限なども自由に変更することはできません。
FXGTのレバレッジ・ロット数・必要証拠金の計算方法を解説
この章ではFXGTのレバレッジ、ロット数、必要証拠金の求め方を解説していきます。
それぞれみていきましょう。
FXGTのレバレッジの計算方法
FXGTでトレードを行っている際、どのくらいのレバレッジがかかっているのかを求める方法は以下の通りです。
レバレッジ=為替レート×取引通貨量÷講座資金
例として、以下の場合におけるレバレッジを計算してみたいと思います。
- 講座資金:200,000円
- 1ドル:110円
- 口座:FXGTスタンダード口座
- 取引通貨量:2ロット
この場合、レバレッジは以下の様に計算することが出来ます。
レバレッジ110倍=110円(為替レート)×200,000(取引通貨量:2ロット)÷200,000円(講座資金)
よって、この場合110倍のレバレッジがかかっている事が分かります。
必要証拠金の計算方法
FXGTでポジションを保有する際の必要証拠金の計算方法をみていきたいと思います。
必要証拠金を求める計算式は以下の通りです。
必要証拠金=為替レート×取引通貨量÷レバレッジ
例として、以下の場合における必要証拠金を計算してみたいと思います。
- レバレッジ:2000倍
- 1ドル:110円
- 取引通貨量:1ロット
この場合、必要証拠金は以下の様に計算することが出来ます。
5,500円(必要証拠金)=110円(為替レート)×100,000(取引通貨量:1ロット)÷2,000(レバレッジ)
以上より、上記の条件で取引する場合、最低でも5,500円の証拠金がないと1ロットのトレードが開始出来ないということになります。
ロット数の計算方法
最後にロット数の計算方法をみていこうと思います。
ロット数(通貨) | 1pipsあたりの損益変動額 |
---|---|
0.01 | 10円 |
0.1 | 100円 |
1 | 1,000円 |
上の表から確認できる通り、1ロットでエントリーした場合1pipsの変動がある毎に1,000円の損益が発生することになります。
ロット数を増やせば為替レートの変動に生じる損益も大きくなります。所有している必要証拠金をもとに、エントリーするロット数を求めるのがセオリーです。
もし必要証拠金が5,000円しかない場合、1ロットでトレードすると5pipsの変動で必要証拠金が無くなってしまう可能性があります。
FXGTではロスカット水準が20%に設定されているため、証拠金維持率が20%を下回らないよう注意する必要もあります。
最大レバレッジ・最大ロット数の大きいFXGTは少額取引から大口取引まで幅広いトレードに対応できますが、最初の内は小規模の取引を数多く行い経験を積み、技量を高めることが最優先となります。
FXGTのレバレッジ一覧
このページではFXGTで取引できる主要銘柄のレバレッジ情報を網羅。(2023年2月時点)
なおFXGT公式サイトからもレバレッジのルールを確認することができます。
FX通貨ペアはダイナミックレバレッジとエクイティレバレッジの両方が適用される点に注意。
またエネルギー商品と株価指数の最大レバレッジは100倍と大きく引き下がることを確認しておきましょう。
※次ページの表に記載されている金額は米ドルを日本円で概算したおおよその金額となります。
①FX通貨ペア
FX通貨ペアのみダイナミックレバレッジにくわえてエクイティレバレッジが適用される点に注意。
その他の銘柄はダイナミックレバレッジによる制限のみとなります。
口座残高 | メジャー通貨 | クロス通貨 | エキゾチック通貨 |
---|---|---|---|
500円~100万円 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
100万円~200万円 | 500倍 | 500倍 | 500倍 |
200万円~400万円 | 200倍 | 200倍 | 200倍 |
400万円以上 | 100倍 | 100倍 | 100倍 |
※エキゾチック通貨ペアのレバレッジは最大500倍となっています。
メジャー通貨ペア
EURUSD/GBPUSD/AUDUSD/USDJPY/USDCAD/EURGBP/EURCHF/NZDUSD/USDCHF
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
3,000万円未満 | 1,000倍 | 0.2% |
3,000万円~1億円 | 500倍 | 0.5% |
1億円~2億円 | 200倍 | 1.0% |
2億円~3億円 | 100倍 | 2.0% |
3億円~5億円 | 50倍 | 5.0% |
5億円以上 | 20倍 | 0.1% |
クロス通貨ペア
EURJPY/GBPJPY/EURAUD/GBPAUD/EURCAD/GBPCAD/AUDJPY/AUDCAD/NZDJPY/NZDCAD/CHFJPY/AUDCHF/NZDCHF/AUDNZD/EURNZD/GBPNZD/GBPCHF/CADJPY/CADCHF
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
2,000万円未満 | 1,000倍 | 0.2% |
2,000万円~5,000万円 | 500倍 | 0.5% |
5,000万円~1億円 | 200倍 | 1.0% |
1億円~2億円 | 100倍 | 2.0% |
2億円~3億円 | 50倍 | 5.0% |
3億円以上 | 20倍 | 0.1% |
エキゾチック通貨ペア
EURCZK/EURDKK/EURHUF/EURNOK/EURPLN/EURRUB/EURSEK/EURTRY/USDCNH/USDCZK/USDDKK/USDHKD/USDHUF/USDMXN/USDNOK/USDPLN/USDRUB/USDSEK/USDSGD/USDTRY/USDZAR/TRYJPY
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
2,000万円未満 | 500倍 | 0.2% |
2,000万円~5,000万円 | 200倍 | 0.5% |
5,000万円~1億円 | 100倍 | 1.0% |
1億円~3億円 | 50倍 | 2.0% |
3億円以上 | 20倍 | 5.0% |
※USDTRY/EURTRY/TRYJPYは50倍~500倍のレバレッジ範囲。
②仮想通貨
BTC/LTC/ETH/BCH/XRPの場合
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
30万円未満 | 1,000倍 | 0.1% |
30万円~100万円 | 500倍 | 0.2% |
100万円~500万円 | 200倍 | 0.5% |
500万円~1億円 | 100倍 | 1.0% |
1億円~2億円 | 50倍 | 2.0% |
2億円以上 | 20倍 | 5.0% |
ADA/DOT/XLMの場合
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
30万円未満 | 1,000倍 | 0.1% |
30万円~100万円 | 500倍 | 0.2% |
100万円~200万円 | 200倍 | 0.5% |
200万円~600万円 | 100倍 | 1.0% |
600万円~800万円 | 50倍 | 2.0% |
800万円以上 | 20倍 | 5.0% |
仮想通貨は30万以上でレバレッジが制限される点に注意。
ただしこの点を考慮しても仮想通貨の取引所の中ではトップクラスのハイレバレッジで取引できる仕様です。
③貴金属
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
2,000万円未満 | 1,000倍 | 0.1% |
2,000万円~5,000万円 | 500倍 | 0.2% |
5,000万円~1億円 | 200倍 | 0.5% |
1億円~2億円 | 100倍 | 1.0% |
2億円~5億円 | 50倍 | 2.0% |
5億円以上 | 20倍 | 5.0% |
貴金属はFX同様制限が緩めの仕様。
ゴールドをメインで取引する方も問題なく利用できるレベルでしょう。
④エネルギー商品
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
2,000万円未満 | 100倍 | 1.0% |
2,000万円~1億円 | 50倍 | 2.0% |
1億円~5億円 | 30倍 | 3.33% |
5億円~7億円 | 20倍 | 5.0% |
7億円以上 | 10倍 | 10.0% |
エネルギー関連銘柄の最大レバレッジは100倍。
必要証拠金もその分高いため取引は慎重に行いましょう。
⑤株価指数
取引数量 | 利用可能レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
2,000万円未満 | 100倍 | 1.0% |
2,000万円~5,000万円 | 50倍 | 2.0% |
2,000万円~5億円 | 30倍 | 3.33% |
5億円~7億円 | 20倍 | 5.0% |
7億円以上 | 10倍 | 10.0% |
株価指数のレバレッジ制限はエネルギー関連銘柄同様100倍~10倍。
最大レバレッジが低い銘柄はロスカットにならないように取引ロット数を調整する必要があります。
FXGTのレバレッジに関するよくある質問
FXGTでレバレッジ規制がかかることはある?
取引銘柄の種類と取引中のポジションの量によってレバレッジが制限されます。
FXGTのレバレッジ計算方法は?
【レバレッジ=為替レート×取引通貨量÷講座資金】で求めることが可能です。▶ロット数や必要証拠金の求め方はこちら
FXGTでおすすめのレバレッジは?
レバレッジ1000倍がおすすめです。通貨ペアだけでなく人気の仮想通貨とゴールドといった貴金属も1,000倍で取引できるのがFXGTの大きなメリットです。
【FXGTのレバレッジを徹底解説!最大レバレッジ1,000倍】まとめ
- 最大1,000倍のハイレバレッジ
- カスタムレバレッジによる自由な設定
- ダイナミックレバレッジとエクイティレバレッジの採用
- レバレッジ制限のルールが細かいのでややこしい
\ 15,000円分の証拠金が無料で貰える /FXGTで口座を開設するFXGT公式サイト:https://fxgt.com/jp/home/
FXGTで利用可能なレバレッジは最大1,000倍。
海外FXブローカーのなかでも最高クラスのレバレッジを誇ります。
8段階のレバレッジとカスタムレバレッジが設定できるため自由にレバレッジを決めることが可能。
ポジション保有中のとき以外は実効レバレッジの上限を口座毎にいつでも変更することができます。
注意しておきたいポイントがレバレッジの制限に関するルール。
以下の3点をよく確認しておきましょう。
- 銘柄毎の最大レバレッジ
- 証拠金によるレバレッジの制限(FX通貨ペアのみ)
- 取引量によるレバレッジの制限
レバレッジ制限はややこしいものの、FXGTではゼロカットシステムの採用によりハイレバレッジによる負債が発生するリスクはありません。
その為レバレッジを活用することでローリスクでの効率的な投資を実現可能。
クレジットカードであれば1,000円単位で入金できるので少額で始めたい方はFXGTでトレードしてみてはいかがでしょうか。