XMの金融商品は豊富で、取引のたびに必要証拠金を計算するのが面倒に感じるかもしれませんね。
今回はXMの必要証拠金一覧表と維持率の計算方法をまとめ、すぐに確認できるようにしました。
- 海外FXにおける証拠金とレバレッジの基本情報と関係性がわかる
- XMの取扱い商品と必要証拠金を一覧表で確認できる
- XMの証拠金維持率とロスカット水準を知って資金管理に活用できる
- 講座開設ボーナスがあり、最大レバレッジ1000倍のXMがおすすめ!
\ 海外FX最大手で安心 /XMTradingで口座を開設するXMTrading公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMの必要証拠金の計算に迷ったときは、本記事で確認してくださいね。
目次
海外FXにおける証拠金とは?
海外FXにおける証拠金とは、通貨ペアを売買するために取引額に比例して必要になる資金のことです。
海外FXでは証拠金を担保として取引をするため、証拠金が不足していると新たなポジションを持つことができなくなります。
証拠金の中の一つに必要証拠金があり、FXの売買で必要とされる最低の資金に当たります。
海外FXの取引では少ない証拠金にレバレッジを掛けることによって、実際に口座に入金したお金より遥かに大きな金額の取引を行うことができます。
証拠金とレバレッジの関係性
海外FXは少ない資金で大きな金額の取引ができることが最大のメリットですね。これはレバレッジを効かせているからで証拠金と密接な関係にあります。
例えばドル円が1ドル=130円のとき、1万ドル分の取引をするには130万円の証拠金が必要です。
ところが、レバレッジを利用することで手元の資金を何倍にも増やすことができます。XMではレバレッジ100倍や最大888倍までの取引が可能です。
先ほど必要とされた証拠金が、100倍と888倍のレバレッジを効かせることでいくらになるか計算してみましょう。
レバレッジ888倍の時:証拠金 = 1,300,000円 ÷ 888倍 ≒ 1,464円
ハイレバレッジを活用することで、少ない元手で大きな金額の取引を行えることが分かりますね。
XM通貨ペアにおける必要証拠金をご紹介
以下の表はXM通貨ペアにおける必要証拠金一覧です。XM通貨ペアを1ロット取引するときに必要な証拠金を示しています。
最大レバレッジがスタンダード口座とゼロ口座で異なる銘柄もあるため、各口座ごとにご確認ください。
XMメジャー通貨ペアの必要証拠金一覧
まずはXMメジャー通貨ペアの必要証拠金一覧です。
通貨ペア | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
USDJPY | 888倍 | 14,315円 |
EURJPY | 888倍 | 15,366円 |
GBPJPY | 888倍 | 18,083円 |
AUDJPY | 888倍 | 10,251円 |
NZDJPY | 888倍 | 9,358円 |
CADJPY | 888倍 | 11,255円 |
CHFJPY | 400倍 | 33,194円 |
EURUSD | 888倍 | 15,365円 |
GBPUSD | 888倍 | 18,082円 |
AUDUSD | 888倍 | 10,251円 |
NZDUSD | 888倍 | 9,358円 |
USDCAD | 888倍 | 14,315円 |
USDCHF | 400倍 | 31,781円 |
EURGBP | 888倍 | 15,365円 |
※レートは2023年2月10日時点を採用
通貨ペア | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
USDJPY | 500倍 | 25,425円 |
EURJPY | 500倍 | 27,290円 |
GBPJPY | 500倍 | 32,115円 |
AUDJPY | 500倍 | 18,205円 |
NZDJPY | 500倍 | 16,620円 |
CADJPY | 500倍 | 19,989円 |
CHFJPY | 400倍 | 33,194円 |
EURUSD | 500倍 | 27,290円 |
GBPUSD | 500倍 | 32,115円 |
AUDUSD | 500倍 | 18,205円 |
NZDUSD | 500倍 | 16,620円 |
USDCAD | 500倍 | 25,424円 |
USDCHF | 400倍 | 31,781円 |
EURGBP | 500倍 | 27,288円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XMマイナー通貨ペアの必要証拠金一覧
続いてXMマイナー通貨ペアの必要証拠金一覧です。
通貨ペア | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
SGDJPY | 888倍 | 10,457円 |
USDNOK | 888倍 | 14,316円 |
USDPLN | 888倍 | 14,316円 |
USDSEK | 888倍 | 14,316円 |
USDTRY | 100倍 | 127,124円 |
USDCNH | 50倍 | 254,247円 |
USDMXN | 888倍 | 14,316円 |
USDRUB | 50倍 | 254,247円 |
USDSGD | 888倍 | 14,313円 |
USDZAR | 888倍 | 14,316円 |
USDDKK | 50倍 | 254,247円 |
USDHUF | 888倍 | 14,316円 |
USDHKD | 50倍 | 254,247円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
通貨ペア | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
SGDJPY | 500倍 | 18,572円 |
USDNOK | 500倍 | 25,425円 |
USDPLN | 500倍 | 25,425円 |
USDSEK | 500倍 | 25,425円 |
USDTRY | 100倍 | 127,124円 |
USDCNH | 50倍 | 254,247円 |
USDMXN | 500倍 | 25,425円 |
USDRUB | 50倍 | 254,247円 |
USDSGD | 500倍 | 25,421円 |
USDZAR | 500倍 | 25,425円 |
USDDKK | 50倍 | 254,247円 |
USDHUF | 500倍 | 25,425円 |
USDHKD | 50倍 | 254,247円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XM通貨ペアにおける必要証拠金の計算方法
こちらではXM通貨ペアにおける必要証拠金の計算方法をご紹介します。
計算例は次の通りです。
価格:127.12円(2023年2月11日時点)
ロット数:1(100,000通貨)
レバレッジ:888倍
必要証拠金 = 127.12円 × 100,000 ÷ 888 = 14,315円
以上より、ドル円をレバレッジ888倍で1ロット取引する場合、必要証拠金は14,315円となります。
XM株価指数における必要証拠金をご紹介
以下の表はXM株価指数の必要証拠金一覧です。
XM株価指数を1ロット取引するときに必要な証拠金を示しています。
最大レバレッジは、スタンダード口座とゼロ口座に違いはありません。
XM株価指数の必要証拠金一覧
XM株価指数の必要証拠金一覧です。
名称(シンボル) | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
日経225(JP225Cash) | 200倍 | 134円 |
ダウ平均株価指数(US30Cash) | 100倍 | 42,304円 |
NAS100(US100Cash) | 100倍 | 15,422円 |
US&P500(US500Cash) | 100倍 | 5,286円 |
イギリス株価指数(UK100Cash) | 100倍 | 9,643円 |
ドイツ株価指数(GER40Cash) | 100倍 | 18,385円 |
欧州株価指数(EU50Cash) | 100倍 | 4,836円 |
フランス40(FRA40Cash) | 100倍 | 8,283円 |
イタリア株価指数(IT40Cash) | 100倍 | 31,318円 |
オーストラリア株価指数(AUS200Cash) | 100倍 | 9237円 |
スイス株価指数(SWI20Cash) | 100倍 | 14,806円 |
オランダ株価指数(NETH25Cash) | 100倍 | 893円 |
香港株価指数(HK50Cash) | 66.7倍 | 39,447円 |
スペイン株価指数(SPAIN35Cash) | 100倍 | 11,358円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XM株価指数の必要証拠金計算方法
続いて、XM株価指数の必要証拠金の計算方法をご紹介します。
計算例は次の通りです。
株価:26,782円(2023年2月11日時点)
契約サイズ:1
ロット数:1
レバレッジ:200倍
26,782円 × 1 × 1 ÷ 200 = 134円
以上より、日経225をレバレッジ200倍で1ロット取引する場合、必要証拠金は134円となります。
株価指数の必要証拠金の計算には「契約サイズ」が必要です。
各銘柄の契約サイズはXMのMT4またはMT5の気配値表示から対象銘柄を右クリック後に「仕様」を選択することで確認することできます。
以下は、XMで取引可能な株価指数銘柄と契約サイズ一覧です。
名称(シンボル) | 契約サイズ |
---|---|
日経225(JP225) | 1 |
ダウ平均(US30) | 1 |
ナスダック100(US100) | 1 |
S&P500(US500) | 1 |
ロンドン100(UK100) | 1 |
独40(GER40) | 1 |
欧州50(EU50) | 1 |
仏40(FRA40) | 1 |
イタリア40(IT40) | 1 |
豪200(AUS200) | 1 |
スイス20(SWI20) | 1 |
オランダ25(NETH25) | 1 |
香港ハンセン50(HK50) | 1 |
スペイン35(SPAIN35) | 1 |
XM貴金属における必要証拠金をご紹介
以下の表はXM貴金属の必要証拠金一覧です。
XM株価指数を1ロット取引するときに必要な証拠金を示しています。
最大レバレッジがスタンダード口座とゼロ口座で異なる銘柄もあるため、各口座ごとにご確認ください。
XM貴金属の必要証拠金一覧
XM貴金属の必要証拠金一覧です。
名称(シンボル) | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
ゴールド(GOLD) | 888倍 | 26,528円 |
シルバー(SILVER) | 400倍 | 35,117円 |
パラジウム(PALL) | 22.2倍 | 117,395円 |
プラチナ(PLAT) | 22.2倍 | 54,033円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
名称(シンボル) | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
ゴールド(GOLD) | 500倍 | 47,114円 |
シルバー(SILVER) | 400倍 | 35,117円 |
パラジウム(PALL) | 22.2倍 | 117,395円 |
プラチナ(PLAT) | 22.2倍 | 54,033円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XM貴金属の必要証拠金計算方法
続いて、XM貴金属の必要証拠金計算方法をご紹介します。
計算例は次の通りです。
価格:1,853.11ドル(2023年2月11日時点)
ロット数:1
契約サイズ:100
レバレッジ:888倍
必要証拠金 = 1,853.11ドル × 1 × 100 ÷ 888 = 209ドル(小数点四捨五入)
参考値として、ドル円=130円で換算すると27,1702円となります。
以上より、ゴールドをレバレッジ888倍で1ロット取引する場合、必要証拠金は2.09ドルとなります。
貴金属の必要証拠金の計算には「契約サイズ」が必要です。
各銘柄の契約サイズはXMのMT4またはMT5の気配値表示から対象銘柄を右クリック後に「仕様」を選択することで確認することできます。
以下は、XMで取引可能な貴金属銘柄と契約サイズ一覧です。
名称(シンボル) | 契約サイズ |
---|---|
ゴールド(GOLD) | 100オンス |
シルバー(SILVER) | 5000オンス |
パラジウム(PALL) | 10トロイオンス |
プラチナ(PLAT) | 10トロイオンス |
XMエネルギーにおける必要証拠金をご紹介
以下の表はXMエネルギーの必要証拠金一覧です。
XMエネルギーを1ロット取引するときに必要な証拠金を示しています。
最大レバレッジは、スタンダード口座とゼロ口座に違いはありません。
XMエネルギーの必要証拠金一覧
XMエネルギーの必要証拠金一覧です。
名称(シンボル) | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
WTI原油(OIL) | 66.7倍 | 21,933円 |
WTI原油ミニ(OILmin) | 66.7倍 | 2,193円 |
ブレント原油(BRENT) | 66.7倍 | 22,762円 |
GSOIL(ロンドンガスオイル) | 33.3倍 | 18,065円 |
天然ガス(NGAS) | 33.3倍 | 33,316円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XMエネルギーの必要証拠金計算方法
続いて、XMエネルギーの必要証拠金計算方法をご紹介します。
計算例は次の通りです。
現時点価格:8.724ドル(2023年2月11日時点)
ロット数:1
契約サイズ:天然ガスの場合は「1000」
最大レバレッジ:33.3倍
必要証拠金 = 8.724 × 1 × 1000 ÷ 33.3 = 262ドル(小数点四捨五入)
参考値として、ドル円130円で換算すると34,060円となります。
以上より、天然ガスをレバレッジ33.3倍で1ロット取引する場合、必要証拠金は262ドルとなります。
エネルギーの必要証拠金の計算には「契約サイズ」が必要です。
各銘柄の契約サイズはXMのMT4またはMT5の気配値表示から対象銘柄を右クリック後に「仕様」を選択することで確認することできます。
以下は、XMで取引可能なエネルギー銘柄と契約サイズ一覧です。
名称(シンボル) | 契約サイズ |
---|---|
WTI原油(OIL) | 100バレル |
WTI原油ミニ(OILMn) | 10バレル |
ブレント石油(BRENT) | 100バレル |
ロンドン軽油(GSOIL) | 4トン |
天然ガス(NGAS) | 1000MMBtu |
XMコモディティにおける必要証拠金をご紹介
以下の表はXMコモディティの必要証拠金一覧です。
XMコモディティを1ロット取引するときに必要な証拠金を示しています。
最大レバレッジは、スタンダード口座とゼロ口座に違いはありません。
XMコモディティの必要証拠金一覧
XMコモディティの必要証拠金一覧です。
名称(シンボル) | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
USコットン(COTTO) | 50倍 | 円 |
USコーン(CORN) | 50倍 | 円 |
銅(HGCOP) | 50倍 | 円 |
US大豆(SBEAN) | 50倍 | 円 |
US砂糖(SUGAR) | 50倍 | 円 |
小麦(WHEAT) | 50倍 | 円 |
USココア(COCOA) | 50倍 | 6,260円 |
USコーヒー(COFFEE) | 50倍 | 円 |
※レートは2023年2月11日時点を採用
XMコモディティの必要証拠金計算方法
続いて、XMコモディティの必要証拠金計算方法をご紹介します。
計算例は次の通りです。
現時点価格:2,462ドル(2023年2月11日時点)
ロット数:1
契約サイズ:ココアの場合は「1」
最大レバレッジ:50倍
必要証拠金 = 2,462 × 1 × 1 ÷ 50 = 49.24ドル
参考値として、ドル円130円で換算すると6,401円となります。
以上より、ココアをレバレッジ50倍で1ロット取引する場合、必要証拠金は49.24ドルとなります。
コモディティの必要証拠金の計算には「契約サイズ」が必要です。
各銘柄の契約サイズはXMのMT4またはMT5の気配値表示から対象銘柄を右クリック後に「仕様」を選択することで確認することできます。
以下は、XMで取引可能なコモディティ銘柄と契約サイズ一覧です。
名称(シンボル) | 契約サイズ |
---|---|
コットン(COTTO) | 10000LBS |
砂糖(SUGAR) | 10000LBS |
コーヒー(COFFEE) | 10000LBS |
COCOA(ココア) | 1トン |
小麦(WHEAT) | 400Bushels |
コーン(CORN) | 400Bushels |
SBEAN(大豆) | 400Bushels |
銅(HGCOP) | 2000LBS |
XM証拠金維持率とロスカット水準
最後にXM証拠金維持率とロスカット水準を解説します。
証拠金維持率とロスカット水準は同じ意味合いで、保有中のポジションが口座残高に対して占める割合を示します。
仮に証拠金維持率が20%のとき、保有中のポジションの損益がマイナスに傾いてロスカット水準の20%を下回ると強制的にロスカットされます。
それゆえ、安全にトレードするために証拠金維持率(ロスカット水準)を高く保つ必要があります。
XM証拠金維持率の計算方法
それではXM証拠金維持率の計算方法を説明します。
証拠金には、有効証拠金・必要証拠金・余剰証拠金の3種類があります。
ポジションを保有しているときと保有していないときの証拠金の関係性は次のとおりです。
引用元:XM公式サイト
それでは、計算方法を確認していきましょう。
続いて、有効証拠金と必要証拠金の求め方を見てみましょう。
必要証拠金 = 約定レート X 取引通貨単位 X 数量 ÷ レバレッジ
さらに一つずつ説明していきますね。
XM有効証拠金の計算方法
XMの有効証拠金の計算式は次のとおりです。
各用語の意味は次のとおりです。
資産合計は、口座に入金した金額
評価損益は、保有しているポジションの損益
出金依頼金は、出金が依頼中であるときの金額
一例を挙げて計算してみますね。
評価損益:-10,000円(含み損)
出金依頼金:0円
有効証拠金 = 100,000円 - 10,000円 - 0円 = 90,000円
有効証拠金が90,000円になりました。続いて、必要証拠金を解説して、最後に証拠金維持率を計算してみますね。
XM必要証拠金の計算方法
XMの必要証拠金の計算式は次のとおりです。
ドル円を例にして計算してみますね。
取引通貨単位:100,000通貨(マイクロ口座は1000通貨)
数量:1ロット
レバレッジ:最大888倍(ゼロ口座は最大500倍)
必要証拠金 = 125円 X 100,000通貨 X 1ロット ÷ 888 ≒ 14,077円
必要証拠金が14,077円になりました。それでは、XMの証拠金維持率の計算式に当てはめてみましょう。
証拠金維持率の算出とXM必要証拠金計算機のご案内
まずはXMの証拠金維持率の計算式を再確認しますね。
先に計算した数値を当てはめます。
必要証拠金:14,077円
証拠金維持率[%] =(90,000円 ÷ 14,077円)x 100 ≒ 639%
証拠金維持率は639%と算出されました。これくらい余裕のあるトレードを心がけたいものです。
なお、XMでは公式サイトに必要証拠金の計算機を準備しています。誰でも自由に利用できるので、ご活用ください。
XMのロスカット水準
XMのロスカット水準は20%です。取引ツールで確認できる証拠金維持率が20%を下回った時点で強制的にロスカットされます。
複数のポジションが含み損になっている場合、マイナスが大きいポジションからロスカットされていきます。
経済指標発表で相場が急変動し、強制ロスカットが間に合わずに口座残高がマイナスになったら借金になるのでしょうか?
XMでは口座残高がマイナスになっても、マイナス金額分を補填して0円に戻すゼロカットシステムを採用しているので安心してくださいね。
そのため追加で証拠金を足す必要もないですし、当然借金になることもありません。
証拠金維持率の管理に気を使いながらも、XMのハイレバトレードを活用してください。
XMの必要証拠金一覧まとめ
XMが取扱う豊富な銘柄の必要証拠金について確認してきました。
長期的に投資とトレードで成功するためにも、安易な取引による強制ロスカットだけは避けなければいけませんね。
本記事で紹介したXMの必要証拠金や維持率の計算方法を参考にしながら、資金管理の行き届いた取引を行っていきましょう。